木下藤吉郎は足軽組頭からスタートなので、最初は配下を持てませんが、
1つ出世すると浪人の配下を勧誘できるようになります!
足軽組頭の時から親密度をあげて勧誘が成功しやすくしておくのも手!
では、その浪人(誰にも仕えていない武将キャラ)の紹介です。

統率6 武力14 政務93 知謀61 魅力49
政務特化型です。伊奈忠次は色んな勢力(特に松平、徳川家)からとても勧誘されやすいので
いの一番に配下にキープしておきたい人材です。
いずれ城主になったときに大金を稼いでくれるようになります。
統率43 武力14 政務90 知謀74 魅力42
同じく政務特化型。こちらも色々な勢力から勧誘されやすいですが、
織田信長直属だったり、清洲の商家だったりするので
徳川家ほど引き戻すのが大変ではありません。
統率7 武力2 政務92 知謀69 魅力41
こちらは能力は高いものの誰からも勧誘されないので
出世するまで放置しておいても問題ありません。
統率6 武力6 政務80 知謀72 魅力65
前田玄以は、織田信長か清洲の商家に勧誘されやすいです。
また自力で勧誘するときは茶会では親密度があがりにくいので注意。
でも他に何か良い方法があるかというとないです。
能力値以上に軍資金調達能力が高いです。
統率64 武力49 政務70 知謀60 魅力64
金森長近は政務が他の人より低い分、オールラウンダーな傾向があります。
でも政務でしか結果は求められることはないでしょう。
前田玄以と同じで織田信長か清洲の商家に勧誘されやすいです。
場所は井ノ口の町。
統率74 武力60 政務87 知謀80 魅力86
とっても優秀な秀吉の弟。イベントで清洲の町にて加入します。
お金稼ぎが上手!
そもそも全部の能力値が高いのでなんでも出来ます。
秀吉の分身みたいな能力値!
統率102 武力71 政務80 知謀97 魅力88
秀吉の軍師。すべての能力値が高いスーパースターです。
何をやらせても超一流の仕事をします。井ノ口の町です。
統率73 武力85 政務72 知謀83 魅力74
こちらも能力値は非常に優秀ですが、
上の二人が更に優秀なので影に埋もれがち。井ノ口の町。
統率63 武力50 政務68 知謀66 魅力63
稲葉山城攻めのときに手伝ってくれる彼ですが、
けっして能力は低くないもののやはり表舞台に立つのは厳しいです。
政務は60以上あれば合格点なので、十分能力は高いです。
縁の下の力持ち。井ノ口の町。
統率86 武力91 政務33 知謀29 魅力76
城主になったら仲間になってくれます。
統率は高いですが、足軽組頭の兵力では戦に連れて行くこともできず、
政務も低いので内政での勲功もあげられず出世しにくく
使い所はあまりなさそうです。
統率80 武力90 政務60 知謀57 魅力79
福島正則と同時に仲間になってくれます。
こちらは歴史上、政務に実績があり(築城)
政務能力が高いです。ですがやはり出世させるには時間がかかりすぎます。
統率94 武力55 政務86 知謀98 魅力86
黒田官兵衛も城主になったら仲間になってくれます。
第二の軍師ですね。能力はおそろしく優秀です。
ただ、彼ほどの能力を持ってしても出世するのにはそれなりに時間がかかります。
部将以上に出世させることが出来れば戦にも出せるでしょう。
統率47 武力25 政務104 知謀84 魅力83
城主になった後、今浜の町のイベントで加入します。
政務が100を超えており政務の達人です。
1,真田昌幸 SSS級
統率93 武力75 政務88 知謀99 魅力88
とてつもない能力の持ち主ですが、引き抜けます。
そして軍学を学ぶことによって風林火山のカードが手に入ります。
その他にも特別なカードを所持していたりします。
釣りやぶせという特殊野戦カードは使いやすい強力なカードです。
あまりに強すぎるので逆におすすめできないかも・・・。
武田家の戸石城にいます。
2,小早川隆景 SS級
統率87 武力63 政務92 知謀94 魅力84
毛利家の3本柱のはずが、引き抜きできます。
全体的に真田昌幸には勝てないものの一流の武将ですね。
弁舌が得意なので秀吉に教えることができます。
戦に政務になんでもござれ。しかも最初から身分が高いのもGood!
毛利家本拠地にいます。
3,島清興 A級
統率87 武力88 政務42 知謀79 魅力85
戦のスペシャリストです。奈良の筒井家から引き抜けます。
ただ、遅かれ早かれ筒井家を降伏させるなら一緒に配下にするのであまり意味はありません。
ただ島左近が抜けることで多少は城が落としやすくなるかも・・・。
政務は高くないので、お金稼ぎはしてくれません。

コメント
現在、太閤立志伝5を秀吉でプレイしているので、サイトを参考にさせていただいています。
浪人の伊奈忠次を配下にしようと考えていますが、開始すぐに織田家などに勧誘されてしまい岡崎に居りません。こういった場合は、自分の配下に勧誘することは可能なんでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
前田玄以は、自勢力の織田家に登用されていました…。
自勢力からの引抜きは可能でしょうか。
返信が遅くなりごめんなさい。
伊奈忠次も前田玄以も織田家に登用されてしまったとのことで、
直臣にするのはむずかしいと思います。
ただ、秀吉が城主に上がった後は信長に会いに行き
寄騎として求めることで使用することができると思います。