目次用移動リンク20話 策謀の宙域
開発
GP01→GP-01Fb
ドワッジ→ドワッジ改
生産
ブルーディスティニー1号機
プロトタイプリックディアス
ノイエ・ジール
ノイエ・ジールを購入。経験値975て・・・。
0083がGジェネで優遇されていることをもっとも顕著に表したユニット。
パラス・アテネがUAUDが27くらいなのにこの圧倒的UAUDの高さ。
キュベレイどころか多分V2ガンダムよりUAUDが高い。
しかも優遇されているのはデラーズフリート側だけなので、
ゲーム制作者はガトーが好きらしい。デラーズはさほどでもない気がしたので・・・。
私とは趣味が合いそうにないです。
編成。
マップ条件。
ノイエ・ジールを買ったのはいいけど、べらぼうに高い。
2番めに高いパーフェクト・ガンダムに2万以上の差をつけるほど高価。
勝利条件。
ここで頑張るのはノイエ・ジールのレベル上げ。
1Lvあげるのに975も必要です・・・。
ここは大してむずかしくもないですね。
デラーズのくっさい演説を読み飛ばしながら進めます。
シーマはひたすらGP01だけを狙ってきます。
0083はどーも同人くさいセリフまわしが多くて
なんかなーって思います。
まぁ後付のストーリーなんでしょうがないんでしょうけども。
そんなに戦闘宙域で格式張って色々しゃべってたら
アムロにやられたギュネイみたいに撃たれて撃墜されると思いますけどねえ。
こんな感じでシーマだけを囲んでしまえば
GP01以外には攻撃すらしません。
あとはのんびりゲルググMをACEにして終了。
後半戦。
ケリーはある程度、距離を保てば
EN攻撃のマップ兵器しか使ってきません。
ここも難易度は低いですね。
敵軍を2勢力倒したので20000x2の収入がありました。
整備士加入。
最初から曹長で整備力も高くて良いですね。
使い所ないよ!あんたは!
魅力がそこそこあるので、誰もいないならゲストかな。
ニュータイプ!最後のニュータイプかな?
曹長ではじめからそこそこ強そうなニュータイプですね。
シリーズによって能力値が変わりまくりなクレア。
あんまりこの顔グラ好きじゃないなぁ。
捕獲
ゲルググMx9
ゲルググM→ACEx1
解体
ゲルググMx9
志願兵 曹長
バイス=シュート
ライル=コーンズ
トニー=ジーン
クレア=ヒースロー NT
設計
ブルーディスティニー1号機x陸戦型ガンダム=ブルーディスティニー2号機
プロトタイプリックディアスxガンダムMkⅡ=プロトZガンダム
ACE登録
ゲルググM
ギャン量産型
生産リスト削除
ゲルググJ→ゲルググ、ゲルググM11250
ハイ・ゴッグ→ゴッグ、カプール11300
ガッシャ→なし13250
キケロガ→サイコミュ高機動試験用ザク、ジオング、エルメス15450
開発
ジムコマンド→ジム改
ギャン量産型→ギャン
ノイエ・ジール→ノイエ・ジールⅡ
パワードジム→ジムⅡ
ガンダムMkⅡ→FAガンダムMkⅡ
ゲルググJ→ゲルググM
生産
ブルーディスティニー2号機
プロトZガンダムx2
解体
ゲルググM
ブルーディスティニー1号機
リック・ドムⅡ
ノイエ・ジールⅡ完成。
継戦能力が圧倒的です。今回の戦いでACEにしたいですが、
経験値は999・・・。
編成。
勝利条件。
前半戦はワイアットがぐるーっと逃げ回りながら
右上らへんで決戦!
難易度は簡単です。
後半戦。GP02の核バズーカ。
戦闘なんか起こり得ないオーストラリアのトリントンで
なぜか核を装備させて、それをまんまと盗まれて
核の射程範囲内に大量の戦艦を配備して
それが全部破壊されるというなんともご都合主義なストーリー展開。
それを描きたい、くさいセリフを言わせたいがために
ストーリーを作ったのはわかりますが、ちと無理やりすぎやしませんか。
ふぁっきゅー。
後半戦勝利条件。
ここで出るユニットはACEが多いので、
倒したほうがお得ですね!
後半戦も余裕です。
クリアー!
捕獲
ゲルググMx2
解体
ゲルググMx2
設計
ジムⅡxザクキャノン=ジム・キャノンⅡ
ACE登録
ジム改
ノイエ・ジールⅡ
量産型ガンキャノン
生産リスト削除
ジムキャノン→ジム、ジム・キャノンⅡ6700
ブルーディスティニー1号機→陸戦型ジム、ブルーディスティニー2号機、ブルーディスティニー3号機11850
ブルーディスティニー2号機→陸戦型ガンダム、ブルーディスティニー1号機13150
ブルーディスティニー3号機→陸戦型ガンダム、ブルーディスティニー1号機13150
目次用移動リンク22話 駆け抜ける嵐 捕獲数オーバーバグで挫折回
開発
ジム改→ジム・カスタム
量産型ガンキャノン→ガンキャノン
プロトZガンダム→Zガンダム
改造
ノイエ・ジールⅡ
生産
グワンバン
ドロス
OP
ノイエ・ジールⅡ→エネルギーCAP
Zガンダム→エネルギーCAP
グワンバン購入!
宇宙専用ではありますが恐ろしく優秀な戦艦で、最後まで使えます。
終盤Vガンダムシナリオで購入できるようになるカイラスギリーや逆襲のシャアで購入できるようになるレウルーラと性能的にほぼ同等と言えます。
編成。
マップ条件。
勝利条件。
このシナリオはとにかくすべてのユニットを捕獲することを目的としました。
計算したところ、敵の艦載機は83機。
ガトーにはほどほどにダメージを与えておきたい。
1ターン目、配置~2ターン目開始時。
GP03のマップ兵器で味方とコロニーとノイエ・ジールを攻撃します。
12500ダメージ!
なんでこれが12500ダメージもするのか・・・。
ガトーのお供の独立部隊は援護射撃とバルカンで倒せます。
ビームサーベルはガトー相手のみ。ファンネルで倒せるならそっちのほうがEN節約になります。
ほどよきHPになりました。
ノイエ・ジールⅡの超強気ビームサーベルで10000はいくのでガトーはこれで終了。
ちなみに、ノイエ・ジールⅡ一体ですべての敵を倒してますが、
他にこれがあると良かったなぁと思うユニットはサイコガンダムMkⅡとGP03Dです。
こんな感じで2ターン目に赤軍はすでにコロニーしかいません。
すべてノイエ・ジールⅡがやりました。
基本的に倒す順序はマゼラン、ムサイ、サラミスの順です。
硬い順に倒していきます。サラミスは援護射撃がなくても倒せるので後回しにできます。
下マップもきれいになりました。
パラス・アテネの大型ミサイル4~5発とグワンバンの援護射撃でサラミスは一撃で倒せます。
2ターン目に満タンになって回収したらグワンバンは本拠地にもどって。
すぐにドロワとバトンタッチ。
グワンバンの艦載機の3体はコロニーの占領に向かいます。
??????????????
バグ発生の模様・・・。
空きは余裕ですが・・・。
というか捕獲するためにガラガラにしてますが・・・。
本拠地も別に満タンというわけでもなく、
あ、でもどっちにしろ最大で48機しか捕獲できないんですね・・・。
83機捕獲計画は崩れましたが・・・。
なんか他の戦艦で捕獲したらさっきより多く捕獲できたり・・・。
結局謎のバグで捕獲できなくなったのでこれにて終了。
これってバグだよねぇ・・・。予定と違うとはいえ萎えたぁ・・・。
多分本拠地に戻ればまた捕獲できるんだろうけど、
このマップは8ターン制限ですからね・・・。
ここのマップ攻略のために色々調整してきただけにやる気萎えた!
個人的に0083の最終面は初代にしろFにしろ
捕獲する面というイメージなのですが、ゼロに関してはそれは当てはまりませんね。
バグがなくても48機しか捕獲できないので、艦載機も35機は撃墜することになります。
83機全部捕獲できるチャート組んだのになー!くそー!
目次用移動リンク22話 駆け抜ける嵐(再)
開発
ジム改→ジム・カスタム
量産型ガンキャノン→ガンキャノン
プロトZガンダム→Zガンダム
ガンダム→ヘビーガンダム
改造
ノイエ・ジールⅡ
生産
グワンバン
ドロス
OP
ノイエ・ジールⅡ→エネルギーCAP
Zガンダム→エネルギーCAP
前回は捕獲数オーバーバグでかなりやる気を削がれましたがなんとかこの回だけはクリアしようと思います。
敵の艦載機は
ゲルググMx11 買値13250
リック・ドムⅡx16 10900
ジム改x24 8000
ザクⅡFx4 7050
ボール改修型x24 6050
ドラッツェx4 値段忘れた・・・
の83機です。
捕獲できる数が本拠地表記通りの48機だとすると
ゲルググM、リック・ドムⅡ、ジム改を捕獲することになります。
捕獲数オーバーバグが起きなければいいのですが・・・。
編成。かなりユニットを増やしました。
グワンバンが2ターン目で下マップの3戦艦を撃破して本拠地に帰り、
搭載ユニットが各コロニーを制圧に指揮外で移動し、2ターン目にバトンタッチで即ドロスが出る戦法です。
正直、そこまでするほどのマップではないのですが、
いつ捕獲数オーバーバグが発生するのかわからないので慎重にチャートを組みました。
1ターン目終了~2ターン目開始位置。
はい。さっそく出ました捕獲数オーバーバグ。本当萎えますね。
捕獲数オーバーバグが発動すると、他の戦艦もすべて捕獲ができなくなります。
いやまだまだ回収できるはずなんですけどねえ・・・。
ムカついてきたので、2ターン目でほぼすべての敵を粉々にしてやりました。
別に難易度的にこんなシナリオクリアするのは簡単なんです。
バグという致命的な問題さえなければ気持ちよくプレイできるのに。
下マップ。
結局グワンバンは捕獲出来ず本拠地に帰るはめに。トホホ・・・。
でも今考えると捕獲数オーバーバグは、もしかすると最初のドロスの捕獲時にのみ起きてるのかもしれません。
だとすると先にこっちで回収してれば多少は捕獲できたかも。
2台目のドロスは全部捕獲できました。
なんなんだ・・・。
そんなこんなで進めて。
残りはソーラ・レイとコロニーのみ。
GP03のMAP兵器でアルビオン部隊を破壊します。
これでアルビオンでも7機まで回収できるようになりました。
あと1撃まで減らしました。
アルビオンも普通に回収できてる。
つまり最初のドロスが捕獲数オーバーバグ機体で
そこでバグが発生するとすべて捕獲できなくなるということかなぁ。
本拠地から出したドロスがまた捕獲数オーバーバグ。
なんだろう、こっちのドロスが呪われているのかな。
3機しか捕獲できなくてバグ発生って・・・。ひどい!
どうやっても予定通りのチャートは不可能っぽいですね。
正直、捕獲数オーバーバグまで計算に入れたチャートを考えるのは不可能です。
これでも本来は一旦本拠地に戻す予定がなかったドロスが本拠地に入って
再出発するなどうまく対応したほうだと思います。
捕獲数オーバーバグの中、そこそこうまく立ち回って
回収できたほうだと思いますが、本当にイライラしますね。
このバグのせいでGジェネゼロはくそげー認定させてもらいます。UIも悪くなってるし。
少なくとも、22話は他の初代GジェネやFなどと違って
捕獲するステージという認識よりは
すべての敵を殲滅するステージという認識で育成計画を組んだほうが良さそうです。
つまりGP03D、サイコガンダムMkⅡ、ノイエ・ジールⅡ、ビグザム
などの経験値をたくさん入れられるユニットをこのステージまでに育てておくと良さそうです。
捕獲
ボール改修型x1
ジム改x18
リック・ドムⅡx13
ゲルググMx11
解体
ボール改修型x1
ジム改x17
リック・ドムⅡx13
ゲルググMx11
設計
ジム・カスタムxGP01-Fb=ジム・カスタム高機動型
ZガンダムxザクⅡF型=Zザク
ZガンダムxガンダムNT1-FA=プロトタイプZZガンダム
ACE登録
百式改
生産リスト削除
ジムコマンド→ジム改、寒冷地専用ジム、ジム7600
ガンタンク→61式戦車、ガンタンクⅡ、量産型ガンタンク7700
ジム改→ジムコマンド、ジム・カスタム、パワードジム8000
量産型ガンキャノン→ガンキャノン8500
開発
ギャン→ギャン改
百式改→量産型百式改
生産
プロトタイプZZガンダム
編成。このステージに出せる艦隊は1つですが
念の為編成しておきます。
マップ条件。
お金はけっこうありますね。
ガーダーのレベルをあげてもよかったかも。
現在のプロフィール。うーんまだ34%かぁ。
そういえばアーガマが購入可能になりましたが、
ほぼすべての面でアルビオンのほうが上です・・・。
値段はアーガマのほうが高いけど・・・。
勝利条件。Z面に入りました。
敵を1機だけ残して全員を出港させることによって
後半ステージに進めます。
残す敵機体は・・・、ジム・クゥエルLv1がいいのかもしれません。
そこまで大差ないです。
カクリコンの処女飛行。
後半。
トーチカは全部放置で良さそうです。
ホウセンカやアーガマはマップ移動と通常移動を
敵の攻撃をできるだけうけないようにしながら
本拠地のほうへ向かいます。
そういえばパーフェクト・ジオングの性能もめちゃ高いですね。
ジオンがUAUD22くらいなのに足をつけただけで
どれだけ強くなったんだ・・・。
ここ、非常にわかりにくいです。
ホウセンカの降下位置が普通ではわかりません。
わからずに全滅で終わらせる人も多いと思います。
非常に不親切ですね。
ズバリ、ホウセンカの降下位置はここ。
アーガマの下の部分です。
降下してクリアするか全滅でクリアするかで
資金が10000ほど変わってきます。
クリアっ
捕獲
ジムⅡ→ACEx1
ハイザックx8
ハイザック→ACEx2
解体
ハイザックx7
設計
ハイザックxジム・カスタム=ジム・クゥエル
ハイザックxジム=ネモ
ハイザックxブローバー=アイザック
ハイザックxグフフライトタイプ=バイアラン
ACE登録
ジムⅡ
ハイザック
ヘビーガンダム
FAガンダムMkⅡ
陸戦型ジム
GP01-Fb
パラス・アテネ
Zガンダム
生産リスト削除
ジム・キャノンⅡ→ジムキャノン、ガンキャノン9000
ジム・カスタム高機動型→なし9350
ギャン量産型→ギャン9650
ドワッジ→ペズン・ドワッジ、ドワッジ改、ドム・トローペン11900
高機動型ゲルググ→ゲルググ、ゲルググM11900
ギャン→ガルバルディα、ギャン改、ギャン量産型12550
ザメル→なし12800
アクトザク→ザクⅡF型、ザクⅡJ型、ハイザック13150
ゲルググM→高機動型ゲルググ13250
ガンダムNT1→G-3ガンダム、ガンダムNT1-FA16550
ビグロ→ビグロマイヤー、ザクレロ16950
ガブスレイ→なし19050
開発
ジムⅡ→ジムⅢ
ハイザック→ホビーハイザック
ハイザック→ハイザックカスタム
ヘビーガンダム→FAガンダム
GP01→GP02
FAガンダムMkⅡ→ガンダムMkⅡ
陸戦型ジム→GMスナイパー
陸戦型ガンダム→Ez-8
GP01-Fb→GP01
プロトタイプリックディアス→リック・ディアス
パラス・アテネ→ジ・O
プロトタイプZガンダム→メタス
Zガンダム→量産型Zガンダム
生産
ガルダ
ネモ
バイアラン
OP購入
プロトタイプZZガンダム→エネルギーCAP
ガンダムMkⅡ→メガブースター
テクニカルレベル6→7(120000)
ガルダが購入可能に!
けっこうな搭載数でなおかつ援護射撃が4000というのがいいですね!
しかも宇宙用戦艦と比べるとかなりお安いです。
バイアランを購入。
ギレンの野望でも異常に優遇されてましたが、
本作でもけっこうな優秀機ですね。
移動が7もあって空中でビームサーベルが使えます。
攻撃回数もそこそこ。進化をさせることはできませんが、
支援機としては使えそうです。
特に今回はジャブローで時間制限マップでした。
編成。
宇宙用と地球用を作ります。
前半戦。
天才ニュータイプのパプティマスさん。
地球の下くらいで戦いを広げています。
ジェリドとカクリコンとパプティマスは
カミーユやクワトロしか狙いません。
ここで謎バグ発生。
メガライダーでマップ兵器を使うと有無も言わさずゲームオーバーになります。
何もない宇宙空間に撃ってもなります・・・。
こんな感じで敵を全滅させずに地球に降下しました。
残したのはカクリコンです。
後半戦。
時間制限があり厳しいマップなのかなと・・・。
カミーユはこの位置でバルカンとビームライフルで応戦しました。
うーん、どこがベストなのかはわかりませんが、
やってみると時間にはかなり余裕があったのでどこでも良さそう。
超強気になれることが大事っぽいです。
アプサラスなどで右の占領へ向かいました。
カミーユがジムⅡを撃破して超強気になったらリスト下へ。
ジェリド他が登場。
ジェリドってここにいる時点で
連邦軍から見捨てられたのにバカだなぁ。
アプサラスはさらに単独で動きますが、
今思うと特に動く必要もなくガルダに戻ってもよかったですね。
この位置に移動すると次ターンイベント。
カイを発見します。
フライングアーマーに乗ったまま攻撃すると
このように防御されて面倒です。
フライングアーマーから降りることで一撃で倒せます。
そのままステップで占領へ。
ここの連中もナメクジみたいな動きで進みますが、
そこまで急ぐ必要もありません。
1回ずつ撃破ステップで進んだだけでも余裕でした。
無事撃破したらフライングアーマーに乗ってリフト上へ。
クワトロがかわしながらアウドムラへ。
アプサラスを左下のジムⅡの撃破に向かわせましたが、
まったく当たりそうにないので断念。
結局ガルダが近くに来たので指揮内から撃破することになりました。
あと7ターン。
右上にはセイバーフィッシュが襲ってくるので、
指揮外になりますが、別働隊をおいておきます。
多分これがターン数を短縮できたポイントですね。
なお、Lv7のガーダーのビット的な武器で攻撃すると
6400ダメでギリギリ残せます。
残り6ターンですが、このターンにはアウドムラに入れるので余裕しゃくしゃくです。
右上も片付きました。
ちなみにガルダの動きは、
ジムスナイパーカスタム→あがってきたビッグトレー→
ハイザック→リフトを下がってビッグトレー→
あがってハイザック→右下に向かいつつ左下のジムⅡ→
アウドムラ周辺の残党&増援ハイザック2機
って感じです。
みんながアウドムラに乗るとハイザックが2機増援。
これらを全部倒すとクリアーですが、
増援した後なのか増援する前でもなのかはわかりませんが、
敵を全滅させても任務達成で30000もらえます。
特に最後に1機残す必要はなさそうです。
クリア!
残り4ターンくらい残ったので、
右上本拠地周辺に別働隊としてセイバーフィッシュ掃討部隊を置いておけば
余裕だと思います。
うーん、今更入ってきても中途半端だなぁ・・・。
あ、見えてない・・・けど通信系です。
お、おい。ガイより使いどころないぞ・・・。
清算
カミーユ=ビダン 1000
志願兵 少尉D
ガイ
フレイ=リーゼンシュタイン
ジェシカ=ラング
捕獲
ハイザックx3
ガルバルディβ→ACEx1
ガンキャノンⅡx1
ガンタンクⅡx1
解体
ハイザックx3
設計
リック・ディアスxゲルググ=ディジェ
ボリノーク・サマーンxブローバー=ボリノーク・サマーン
ACE登録
ホビーハイザック
量産型Zガンダム
ドム
ガルバルディβ
生産リスト削除
アイザック→なし8700
ジム・クゥエル→ジム・カスタム9250
ジムⅡ→ジムⅢ、ネモ、パワードジム9500
ハイザック→アクトザク、ホビーハイザック、ハイザックカスタム、マラサイ12100
プロトタイプリックディアス→リック・ディアス14000
ヘビーガンダム→FAガンダム、ガンダム14950
目次用移動リンク25話 白い闇を抜けて
開発
ガンダムMkⅡ→ガンダムMkⅢ
量産型Zガンダム→Zガンダム
ホビーハイザック→ハイザック
ガンキャノン→ガンキャノン重装型
ドム→トロピカルドム
GP01→GP04G
ザクマインレイヤー→高機動型ザクⅡ
解体
ハイザックx2
アッガイ
マゼラ・アタック
高機動型ザクⅡ
ジム
ジムⅡ
ガンタンク
生産
ディジェ
ドダイYS
編成。
マップ条件。
ハヤトとの会話でずっとシャアであることをごまかしてきたのに
すぐにアムロにバレて認めてしまうクワトロ大尉。
勝利条件。
まずは南側のユーコン部隊を倒しに行きます。
ここの海の深い部分は水中用MSじゃないと移動すらできないみたいですね。
さくっと後半戦へ。
いきなりHLVを集中的に攻撃されます。
一気に倒してしまいましょう。
そのうち左上から3体増援。
こっちは本拠地狙いできます。
ユニットには目もくれません。
敵のスードリだけはこちらを攻撃してきます。
残り3ターン。
敵を1機残す必要がありますが、
下手に本拠地で反撃してしまうのも困るので
HLV攻撃部隊を残しました。
増援2回めは右上から。
クリアー!
全滅させると20000しかもらえません。
ただ、今回1機残してもその敵の経験値は270とけっこう莫大で
ザクⅡの解体で3000くらいもらえて倒すと80経験値くらいとすると
10000で270経験値はどっちにしようか選択肢にあがるくらいにはなっています。
捕獲
ザクマリナーx3
設計
GP04GxゲルググM=ガーベラ・テトラ
ACE登録
ズゴック
ザクダイバー
ガンダムMkⅢ
量産型百式改
Ez-8
トロピカルドム
ガンタンク
生産リスト削除
ホビーハイザック→ハイザック5900
ザクマリナー→ザクダイバー、水中実験機7650
陸戦型ジム→陸戦型ガンダム、GMスナイパー、デザートジム9350
ドム→グフ飛行試験型、リック・ドム、トロピカルドム9450
開発
ズゴック→ズゴックE
ガンダムMkⅢ→FAガンダムMkⅢ
量産型百式改→百式改
Ez-8→陸戦型ガンダム
トロピカルドム→ドム・トローペン
ガンタンク→量産型ガンタンク
ザクダイバー→ザクマリナー
解体
ザクマリナーx4
編成。
一応2部隊作りました。
マップ条件と前半戦。
予想以上にやばいサイコガンダム。
カミーユだけを狙ってくるので遠くに逃げれば問題ないですが、
アウドムラに収容したらアウドムラがかなりのダメージを食らいました。
すさまじい命中率で回避することはかなり厳しいです。
一撃10000ダメージ程度。
1セルが何も攻撃できない場所なので囲んでカミーユも囲いに参加すれば
無事に倒せます。
アウドムラどころかカミーユでも回避できません。
後半戦。カミーユの動きがとろいので
ネモのゲタをあげます。
ここもサイコガンダムがやばい。
ただ、こっちは普通の敵と同じターゲット基準なので
2セルの真上から時計回りで狙ってきます。
下手なユニットだと一撃でやられてしまうので注意。
一応カミーユだと防御すれば2発耐えられます。
敵を掃討し終わったら、
左下の固定敵へ。アムロは放っておいても襲われません。
後半戦勝利条件。
アムロをマップ兵器で倒したらゲームオーバーになりました。
うん。
クリアー!
すごい回避値ですが、何より
操舵などが高いのが助かります。
操舵値だけはどうも低い人しかいませんでした。
全体的に強い人。
メガライダーなどのマップ兵器系に乗ってもらおうかな!
MAP兵器系はレベルはあげなくていいけど、
そこそこ強い人に乗ってもらえると盾にできたりもするし。
うん、使えないな!
志願兵 曹長
フローレンス=キリシマ
エルンスト=イェーガー
アキラ=ホンゴウ
ACE登録
ジュアッグ
生産リスト削除
ザクダイバー→ザクマリン、ザクマリナー7250
強化
レイチェル=ランサムLv9
開発
陸戦型ガンダム→ガンダム・ピクシー
ゴッグ→水中実験機
Zガンダム→ZプラスC型
解体
ジュアッグ
この宇宙面で宇宙機や両用機を進化させて地上用にしておきたい!
大佐Aの強化人間が誕生!
うーん、指揮値は微妙ですがしばらくは艦長やってもらうかも。
通信や操舵ならどっちでも使える子ですね。
強気の顔がイメージを壊すものでちょっと怖い・・・。
あらためて見るとノイエ・ジールⅡの強さにドン引き!
攻撃力はまだしも防御力も38って、しかもHPもENも多くて
エネルギーCAPつけてるとはいえビームサーベルが14回、
ファンネルが17回バルカンが35回・・・。
バルカンでも4000ダメージ以上与えますからね・・・。
しかもIフィールド持ち。
ただのサイコガンダムの強さも強すぎ感ありましたがそれ以上です。
編成。
ドゴスギアが買えるようになりましたが、
ほぼすべての面でグワンバン以下の性能です・・・。
個人的にはガチャポン戦士4ニュータイプストーリーの
圧倒的なドゴスギアの強さにトラウマがあるので
ドゴスギアが最強の戦艦のイメージなので残念です・・・。
マップ条件。
勝利条件。
攻略は楽勝です。
合流して各個撃破していきましょう。
ゲスト軍自体がカミーユやクワトロやアーガマなど強いのもありますが、
オリジナル軍が育ってきてしまったので、簡単になりました。
カミーユとジェリドの戦闘でムービー。
マウアーもいないといけないっぽいですね。
ガブスレイってめっちゃ高い機体のイメージがありますが、
どこでその情報が頭に入ったのが不明・・・。
ジェリドをカミーユが倒すと後半戦へ。
後半戦。
この面はドゴスギアのパプティマスと
グワダンのハマーンが強烈です。
ユニットの命中と回避がユニットではなく
パイロットに依存しているので当てるしかわす戦艦になっています。
また、そのリーダー機も援護射撃は当ててくることになります。
まずは右側に壁を作ってみました。
右側が落ち着いたら、左のアーガマたちとバトンタッチで
配置交換。
今度はアクシズを相手にします。
かなり落ち着いてきました。
最後に独立部隊のガザCを残します。
グワダンを落としてガザCを回収したら終わり!
うーん、ノイエ・ジールⅡが鉄壁すぎる・・・。
クリア!
現在のプロフィール状況。
まだ43%か・・・。
捕獲
ガザC→ACEx2
マラサイx3
マラサイ→ACEx1
設計
ガザCxブローバー=カプール
ガザCxZプラスC型=バウ
ガザCxブラウ・ブロ=ハンマ・ハンマ
ガザCxエルメス=量産型キュベレイ
ガザCxリック・ドム=ドライセン
ガザCxグフ=ガルスJ
ACE登録
ガザC
マラサイ
ZプラスC型
ギャン改
ビグロマイヤー
FAガンダム
FAガンダムMkⅢ
生産リスト削除
ジュアッグ→アッガイ7100
ガンタンク→前に1回消してた7700
ゴッグ→水中実験機、ハイ・ゴッグ、ズゴック9800
トロピカルドム→ドム、ドム・トローペン10750
Ez-8→陸戦型ガンダム12950
ガルバルディβ→ガルバルディα13700
量産型百式改→百式改14600
量産型Zガンダム→Zガンダム15300
プロトZガンダム→メタス、百式、Zガンダム19200
ギャプラン→ガブスレイ20400
スーパーガンダム→なし20500
バイアラン→なし21000
Zザク→なし22750
Gジェネレーションゼロ-0-攻略28永遠のフォウ/29宇宙を駆ける
開発
ガザC→ガザC改
ガザC→ガザD
ZプラスC型→ZプラスA型
百式改→陸戦用百式改
ギャン改→R・ジャジャ
GMスナイパー→ジムスナイパーカスタム
FAガンダム→パーフェクト・ガンダム
FAガンダムMkⅢ→ガンダムMkⅢ
ビグロマイヤー→ヴァル・ヴァロ
忘れてたけど、アムロをレンタルできるなら
ZプラスA型が出来たらアムロ専用にしてプロフィール登録。
解体
マラサイx4
生産
ジャムル・フィン
バウ
ハンマ・ハンマ
量産型キュベレイ
ガルスJ
フライングアーマー
テクニカルレベル7→8(140000)
今回は、地上用ユニットを共用ユニットに進化させたい(陸戦用百式改、ZプラスA型)のと
GP02を宇宙用機体に進化させたい!
そして地上用機体をプロフィール登録して少しでも整理したい!
パーフェクト・ガンダム。
出典はあまり好きじゃないけど、色々と有用な機体。
特に水中Bでフルアーマーなので、水中の敵MSに経験値をあげたいときに
役に立ちそうです。正直開発するの遅かった・・・。
しかもメガライダーのマップ兵器x2でちょうどHPが削れるのも良いですね。
FAガンダムMkⅡは全然使えないわりにこっちはけっこう使えた印象。
まぁ使わないけど・・・。武装が揃ってます。
バウが23でハンマ・ハンマが30とか
よくわからない能力設定。まぁ製作者がハンマ・ハンマ好きなんだろうなぁ・・・。
なんかこのヴァル・ヴァロの赤、というより
ショッキングピンク?は好きな色だなぁと思っただけ。
編成。
もうちょっと地上用雑魚MS多くても良かったかも。
マップ条件。
前半戦。
サイコガンダム強い!サイコガンダムって防御力もこんなに高いものなのか。
でもこれだけ強くてもノイエ・ジールのほうが強いというね・・・。
うーん、時代的にどうなの。
ギリギリサイコガンダムに攻撃されない位置に移動すると
スムーズにムービーを起こせます。
近寄って次回ムービー戦。
とんでもない費用がかかってそうなサイコガンダムと
フォウを味方にもかかわらず倒したジェリド。
こりゃあ始末書じゃ済まんぞ・・・。
クワトロ大尉とは呼びませんよ。
呼ぶと思います。
ターン制限はありますが、結局的が中心に集まってきてくれるので
時間的に余裕です。4ターンくらいは余ると思います。
後半戦。
アッシマーには真っ直ぐにクワトロを狙いに来る機体と
普通の機体がいるので注意が必要です。
普通の機体はどうってことないです。
ターン数経過で左下からアッシマー増援。
同じく右上から増援。
ユニットの壁でクワトロを守ります。
それとここはSFSに乗った敵を捕獲できます。
そんなこんなで敵1機を残して任務達成でクリアします。
クリアっ
ベース・ジャバーを4機ほど捕獲しました。
これで地上の移動は安心!
6機捕獲できますがフライングアーマーも2機あるので
まぁ4機あれば!
うーん、使えそうですが
何より操舵が8あるのが嬉しいです。
捕獲
ハイザックx4
ベース・ジャバーx4
解体
ハイザックx4
志願兵 少尉
ネリィ=オルソン
ドク=ダーム
設計
R・ジャジャxガルバルディβ=ガズエル
バウxガルバルディβ=ガズアル
量産型キュベレイx高機動型ゲルググ=リゲルグ
量産型キュベレイxパーフェクト・ジオング=クィン・マンサ
ガルスJxズゴックE=ゾゴック
ガルスJxガトル=ズサ
ガトルJxザクⅡF型=ザクⅢ
ACE登録
ZプラスA型
陸戦用百式改
メタス
量産型ガンタンク
ガンタンクⅡ
水中実験機
GP02
生産リスト削除
マラサイ→ハイザック12850
ドライセン→なし18200
ビグロマイヤー→ビグロ、ヴァル・ヴァロ18250
ギャン改→ギャン、R・ジャジャ18500
カプール→ハイ・ゴッグ19350
パラス・アテネ→メッサーラ、ジ・O 23300
メッサーラ→パラス・アテネ、ボリノーク・サマーン24000
FAガンダム→ヘビーガンダム、パーフェクト・ガンダム14050
FAガンダムMkⅡ→ガンダムMkⅡ24100
FAガンダムMkⅢ→ガンダムMkⅢ26700
ガンダムNT1-FA→ガンダム21600
パーフェクト・ガンダム→ガンダム31850
開発
ZプラスA型→ZⅡ
陸戦用百式改→百式改
ガンダムMkⅢ→ガンダムMkⅣ
メタス→メタス改
量産型ガンタンク→ガンタンク
水中実験機→ゴッグ
GP02→GP03-S
生産
GP02
ザクⅢ
解体
ドダイYSx2
ガンタンク
ガンタンクⅡ
ゴッグ
クィン・マンサが作れるようになりましたが・・・。
うーん、イマイチ弱い・・・。
サイコガンダムやノイエ・ジールと見比べると弱いです。
編成。
マップ条件。
Zガンダム最終面!はやい!
たった6面でZガンダム終わりですか・・・。
サングラス外さないんかーい!
前半戦。
グワダンのハマーンが仲間になります。
ほとんどかわすので当たりません。
いきなりコロニーレーザーでガーダーがなくなりますが、
特に敵もアグレッシブに攻めて来ないのでさほど問題ありません。
コロニーレーザーはすぐENを回復するので、急いでも意味がないです。
2ターン目には敵が本拠地の周りに降りてくるので、
この3敵だけはすばやく倒しましょう。
コロニーレーザーの補給艦だけ倒しましたが・・・、
別にコロニーレーザーの直線上に大量に味方をおかなければ
全然撃ってこないので気にする必要はありませんでした。
とりあえず下のマップを掃討します。
バーザムが新キャラ!
久々の敵ガーダー戦。
ずいぶん強くなっていて、経験値もハイザックカスタムのACEより多かったです。
そんなこんなで最後にコロニーレーザーを
グワダンで攻撃して次へ。
後半戦。
ほうって置くと2ターン目にはハマーンとシロッコが戦闘をはじめます。これが地味に面倒です。
毎ターン10000ダメージくらい与えてくるサイコガンダムMkⅡ。
強力なマップ兵器があると良かったですね。
GP03のがあればよかったですが開発が間に合いませんでした。
一年戦争のときと違って、足止めなどもあまりなくガチンコの決戦となります。
今まで育てた戦艦艦長が回避してくれて助かりました。
ただ、ドロスは防御力がないので当たるとガンガン減りますね。
キュベレイとジ・オ。
明らかにキュベレイのほうが強く設定してあって自然回復力もキュベレイが上です。
これラスボスは本当はシロッコなんですけど・・・。
ほうっておくと4ターン目くらいにはシロッコはやられてしまいます。
モビルスーツの性能としてはジ・オのほうが上だと思うのですが・・・。
上、右、下と各方面の対応をしないといけません。
回避戦艦で総受けしてもらいます。
右側。
サイコガンダムとバウンド・ドックを筆頭にこっちも大変です。
別マップのアクシズ軍。
さすがにこれらにも降りて来られると困るので、
マップ間移動を阻害します。
右側も激戦です。
下側はジュピトリスが動かなくなったので放置。
キュベレイはクワトロ大尉が乗ったアーガマを狙ってきます。
クワトロ大尉を出すとムービーが起きてアクシズが撤退してしまうので、
キュベレイを最後に残してからムービーを起こしたほうがいいですね。
上側戦線。
サイコガンダムは頭だけになってもけっこう強いです。
ここのコロニーで休んでいれば
ずっと回復できるのでとりあえずキュベレイは安心。
コロニーもHPだけは多いので盾になってもらいます。
やばくなったら本拠地に戻せるので数ターンはもちます。
上マップ戦へ。
経験値は、マラサイとハイザックが同じですが
マラサイのほうが高く売れます。
ガザCは安いですがそこそこ経験値があるイメージです。
倒すならハイザックをガザCを狙ったほうが良さそうです。
経験値を入れるのに工夫しているのは、
LvUpギリギリまで経験値をためてから一気にあげるようにしています。
Lv1が100%に対し、Lv2が*0.9、Lv3がLv1の*0.8と
取得経験値が少なくなります。
なので、前Lvのときにギリギリまでためて
一気に入れるとLv1のときの経験値取得効率が良い状態で
次のLvの経験値が入ります。
つまり雑魚でギリギリまで経験値をためてLvあがるときには
戦艦などを倒す、と。
キュベレイと百式でムービー。
クリアー!
そしてDISC2へ・・・。
捕獲
ガザCx2
マラサイx12
バーザム→ACEx1
バイアラン→ACEx1
解体
ガザCx1
マラサイx12
設計
メタス改xガンキャノンⅡ=ガンキャノン・ディテクター
ザクⅢx量産型キュベレイ=ゲーマルク
ACE登録
ザクⅡ改
ZⅡ
ジオング
ガルバルディα
ガンキャノンⅡ
GP03-S
ガンダムMk-Ⅳ
エルメス
バイアラン
バーザム
生産リスト削除
量産型ガンタンク→ガンタンク6500
水中実験機→ザクマリナー、ゴッグ6850
ガンタンクⅡ→ガンタンク8000
GMスナイパー→陸戦型ジム、ジムスナイパーカスタム8800
ガザC→ガザC改、ガザD9700
ゾゴック→ズゴック、ゾック9800
ガンキャノン→プロトタイプガンダム、量産型ガンキャノン、ガンキャノン重装型10550
メタス→メタス改、プロトZガンダム13650
GP02→GP02A、GP03-S18050
百式→プロトZガンダム、ガンダムMkⅢ、百式改20100
ガズアル→ガズエル、ガルバルディβ21950
ガズエル→ガズアル、ガルバルディβ21950
目次用移動リンク30話 ペズンの反乱
開発
ネモ→ネモⅢ
ZⅡ→リ・ガズィ
プロトタイプZZガンダム→ZZガンダム
GP02→GP02A
ジオング→パーフェクト・ジオング
ガルバルディα→ガルバルディβ
ザクⅢ→ザクⅢ改
量産型キュベレイ→キュベレイMkⅡ
ガンダムMk-Ⅳ→ガンダムMk-Ⅴ
GP03-S→GP03-D
ジャムル・フィン→ゾディ・アック量産型
エルメス→ブラウ・ブロ
バーザム→ガンダムMkⅡ
解体
ザクⅡ改
ガルバルディβx2
ザクキャノン
ブラウ・ブロ
バイアランLv1
パーフェクト・ジオング
ガトル
ゾック
生産
ZプラスA型 アムロ専用登録し忘れた用・・・
グワンバン
初見殺しマップ。
かなりターン数制限が厳しい・・・というよりは、
敵の挙動がわからず、ヒントも多分なかったと思うので
ストレスのたまる面でした。
現在のプロフィール状況。
Zクリアで49%かぁ。
なんとなくACEにして捕獲したバイアラン。
空中支援機としては使えそうですが、うーん。
GP03-Dが完成しました。
防御力低すぎない?
攻撃力がノイエ・ジールとほぼ同じで防御力は圧倒的にノイエ・ジールに負けています。
これでよくコウはノイエ・ジールと善戦したよ・・・。
性能に差がありすぎます。
新万能戦艦が発売しました!とりあえずいらなそう。
リーダー機が3つおけるので、地球では出番あるかも。
マップ条件。
マップ下方で敵を迎え撃ってどかどか殲滅してました。
SガンダムブースターをACEにしてから気がついたのですが、
最後にSOLをリョウ=ルーツで倒す必要があります。
もしかしてSOLも経験値入る?と思ったらやっぱり経験値が入ったので
リセット・・・。
2回目。
今度は右下で敵を迎え撃ちます。
と思ったけど、なんか経験値の入り方が気に入らなかったのでリセット・・・。
編成。本番です。
グワンバンを購入しました。
Sガンダムもあと一歩でACEになるところまであげます。
やり方は、トーチカx3→ゼク・アイン(第一種兵装)x6→トーチカ→SOL
で経験値が2オーバーするくらいです。
ゼク・アインは兵装で経験値が違うので注意。
Sガンダムは、通常開発ルートですと
ZZガンダム購入→Sガンダム→Sガンダムブースター→Sガンダム→Ex-Sガンダム
となるところを
Sガンダムブースター(ゲスト機)→Sガンダムブースター購入→Sガンダム→Ex-Sガンダム
となるわけです。
パイロット経験値やユニット購入費やユニット経験値を考慮すると
どのルートがいいかは好みによりますが、ZZガンダムはZZ-FAルートもあるので、
今回はゲストACEルートがいいかなと思いました。
そんなこんなで駆逐していきます。
基本的には待っていたらほとんどの敵が降りてきてくれるので
難易度自体は低いです。
どうやら前半最後の敵の経験値は入らないようです・・・。
ゼク・アイン二種兵装を残しましたが入っていませんでした。
SOLを最後にしたらちゃんと経験値が入るのかはわかりませんが・・・。
SOLを破壊したらトーチカが消えてしまうので、トーチカを最後に残すというのは
厳しいかもしれません。
Gジェネ系は最後の敵の経験値が入ったり入らなかったりと
その部分のチェックが甘くて残念です。
後半戦。
下手をすると失敗するかもしれなかったマップ。
ゼク・アインをACEにするためマップ兵器で味方のHPを削ります。
そして、次の面に進んだ時そこでもゼク・アインがわんさかいて
このターン制限があるマップで頑張る必要はなかったと知るのでした・・・。
戦線は大きくわけて右下と左上。
特に右下が多いです。
左上は一隻のみ。
最悪なのが、この右上の艦隊で動きが完全に初見殺しです。
このステージは4つもマップがあって、本拠地地点からメインマップまで4ターン最低でもかかります。
そして右上のこの艦隊はコロニーを制圧して連続して本拠地のマップまで降りてきます。
つまり普通にメインマップまで行ってしまうとこの艦隊に出会うまでに8ターンはかかるわけです。
実際には最下層で出会うにしても距離をつめる必要があるので、9ターンかかります。このマップの制限ターン数は10ターンです。
最初からこの艦隊の挙動がわかっていない限りは、なんというかかなりイライラするマップです。
ただの追いかけっ子ですからね・・・。
本拠地のマップ右上に占領のために出していたZプラスがいたので
指揮外ですが少しでも足止め&敵のユニットを排出させることにしました。
サラミスのユニットは出てきませんでしたが、出すことももしかしたらできるのかもしれません。
残り1ターン。
FAZZをACEにしました。
通常ですと、
ZZ→ZZ-FA→FAZZ→ZZ-FAとなるところですが、
おそらくZZ-FAの経験値は膨大ですし、
ZZ-FAをせっかくACEにしたのに最後はLv1状態で終了してしまうのがもったいないと思いました。
FAZZゲスト機をACEにすると本来オリジナル軍に入るパイロット経験値分は損になりますが、
ZZ-FAをACE登録した後、ZZ-FAのACE機が残ります。
ちなみにACEにするには、
バーザムx3→戦艦x1→バーザムx5→戦艦1でなりました。
当初考えていた経験値入手順序ではなかったですが、
色々と問題が発生していたし、結果的にACEになれたのでこれはまぁいいかなと。
そんなこんなでギリギリでクリア。
正直、サラミスはユニット出せてないし、
上げたいユニットもACEにできなかったしとかなり悔いが残る結果となりました。
特にザクⅢ改がACEにできなかったはきつい・・・。
しかし、この面は前半だけで3~4回くらいやり直してて
もうとっととこの面は終わりにしたかったのです・・・。
くりあ
志願兵。
特に言うことがないくらい特徴がないです。
捕獲
ゼク・アインx5
ゼク・アイン→ACEx1
清算
リョウ=ルーツ 4000
ロバート=オルドリン 18000
志願兵 曹長
ビリー=ブレイズ
ニードル
設計
リ・ガズィxメタス改=メガライダー
GP02AxガルスJ=ギガンティック(GP02では不可)
ACE登録
ゼク・アイン
ガンキャノン重装型
GP02A
ビグザム
ガンダムMk-Ⅴ
ジムスナイパーカスタム
ゲストACE登録
Sガンダム(ブースター)
FAZZ
生産リスト削除
ザクⅡ改→ザクⅡF型、ザクⅡJ型7700
ガンキャノンⅡ→ガンキャノン10800
ガルバルディα→ゲルググ、ギャン、ガルバルディβ12400
バーザム→ガンダムMkⅡ、ゼク・アイン14000
ガルスJ→なし16250
エルメス→ブラウ・ブロ16800
ZプラスA型→Zガンダム、量産型Zガンダム、ZプラスC型、ZⅡ22700
ZプラスC型→Zガンダム、量産型Zガンダム、ZプラスA型、ZⅡ22700
開発
ガンキャノン重装型→ガンキャノンⅡ
ゼク・アイン→ゼク・ツヴァイ
ハンマ・ハンマ→量産型ハンマ・ハンマ
ジムスナイパーカスタム→ジムスナイパーⅡ
生産
プロトタイプサイコガンダム
Sガンダム(ブースター)
解体
ガンキャノンⅡ
ゼク・アインx5
強化
ゼノン=ティーゲル NT4
OP
プロトタイプサイコガンダム→エネルギーCAP
大佐Aになったので強化しました。
NTは4・・・。艦長タイプの指揮15ですが、
戦艦の援護射撃や回避盾を考えるとNT9の人のほうがいいのかな・・・。
ゼク・ツヴァイの圧倒的弱さ。
年数も経ってるしどう考えても破壊力ではGP03Dクラスの攻撃力はあると思うのですが・・・。
マップ条件。
編成。
プロトタイプサイコガンダムはSFSにも乗れるし
攻撃力や防御力も高く値段も2万円台前半とお手頃です。
移動力6もありますし。
初代Gジェネだともっとお得だったイメージです。
タイトルコール。
このマニングスって人、脱走艦隊は来ていないって
言っておきながらそれが間違っててFAZZ隊が壊滅したのに
なんで偉そうなんだろう・・・。
勝利条件。
こんな感じで敵が布陣して待ち構えていますが、
弱いユニットばかりです。
こっちもなんとなくユニットで壁を作って。
あとはヌーベルジムⅢとEWACネロのACE化を進めてから捕獲!
宇宙が掃討できたら月へ降下。
月にはEx-Sを降下させると色々と会話イベントが置きました。
うーん、Ex-SとMk-Ⅴでムービーですが、一度も戦闘することなくガンダムMk-Ⅴは消え去ってしまいました。
のんびり敵を倒して終わり!
クリアっ
EWACネロの見た目の勢いがすごい。
捕獲
ヌーベルジムⅢ→ACEx1
EWACネロ→ACEx1
ゼク・アインx5
解体
ゼク・アインx5
設計
プロトタイプサイコガンダムxGT-FOUR=バウンド・ドック
ACE登録
ZZガンダム
量産型ハンマ・ハンマ
ジム・カスタム
ヌーベルジムⅢ
キュベレイMkⅡ黒
GP04G
ザクⅢ改
EWACネロ
生産リスト削除
ジムスナイパーカスタム→GMスナイパー、ジムスナイパーⅡ9050
ガンキャノン重装型→ガンキャノン、ガンキャノンⅡ10300
ゼク・アイン→ハイザック、ゼク・ツヴァイ14800
ジャムル・フィン→ゾディ・アック量産型18300
メガライダー→なし20000
ガンダムMkⅡ→ガンダム、バーザム、ガンダムMkⅢ、FAガンダムMkⅡ17700
ガンダムMkⅢ→ガンダムMkⅡ、FAガンダムMkⅢ、ガンダムMk-Ⅳ20550
ガンダムMk-Ⅳ→ガンダムMkⅢ、ガンダムMk-Ⅴ22500
ガンダムMk-Ⅴ→プロトタイプサイコガンダム、ガンダムMk-Ⅳ27550
開発
ZZガンダム→量産型ZZガンダム
量産型ハンマ・ハンマ→ゲーマルク
ジム・カスタム→ジム・クゥエル
プロトタイプサイコガンダム→サイコガンダム
キュベレイMkⅡ→キュベレイ
ザクⅢ改→ザクⅢ後期型
EWACネロ→ネロ
解体
GT-FOUR
ジム・クゥエル
ヌーベルジムⅢ
GP04G
ガルスJ
パーフェクト・ジオング
生産
バウンド・ドック
編成。
今回は最終面にも関わらず敵の数がものすごい少なかったので
2部隊編成はいらなかったかも。
前半戦。
敵はガザEばっかりで、グワダン系をリョウ=ルーツで倒す必要があります。
しかもガザEを育てたくても射程1がないので若干面倒。
このムサイから射程6の位置に配置することで
ムサイのENを減らすことなくガザEを出すことができます。
センチネルは今までずっと味方軍が豊富だったので敵に経験値を与えるのが楽でしたが、今回は全然いません。
どうにかガザEをACEにして捕獲!
リョウ=ルーツで撃破して後半戦へ。
後半戦。
マニングスがゾディ・アックに攻撃して
リョウ=ルーツがゾディ・アックに攻撃して
2回ムービーがありますが、どっちがムービーに計算されてるかはわかりません。
イベントを起こすと弱体化します。
弱体化したゾアンを倒す!
サイコガンダムはニュータイプが使うと強すぎだなぁ・・・。
本拠地前で迎え撃ちます。
ACEにしたい敵ユニットはジムⅢとゼク・ツヴァイ。
ゼク・ツヴァイは狙撃があるので6マス目に何も置けず、けっこう面倒ですね・・・。
マップ兵器を優先して使うように設定されています。
最後にHLVを倒して終了。
クリア!
センチネル終了で55%・・・。
捕獲
ガザE→ACEx1
ジムⅢ→ACEx1
ゼク・ツヴァイ→ACEx1
ACE登録
サイコガンダム
ザクⅢ後期型
量産型ZZガンダム
ガザE
ジムⅢ
ゼク・ツヴァイ
生産リスト削除
ジオング→キケロガ、パーフェクト・ジオング20700
バイアラン→なし21000
量産型ハンマ・ハンマ→ハンマ・ハンマ、ゲーマルク23550
ハンマ・ハンマ→量産型ハンマ・ハンマ26500
パーフェクト・ジオング→なし27750
ビグザム→量産型ビグザム44100
開発
サイコガンダム→量産型サイコガンダム
ザクⅢ後期型→ギラ・ドーガ
量産型ZZガンダム→ZZガンダム
ジムⅢ→ヌーベルジムⅢ
解体
ゼク・ツヴァイx2
ガザE
ジムⅢ
ヌーベルジムⅢ
パゾク
ホワイトベース
ガウ
生産
ペガサスⅢ
強化
ニキ=テイラー NTL6
今更ですが、コロニー内用にペガサスⅢを買うか迷い中・・・。
今後すぐZZの万能戦艦出てきそうだしなぁ。
でも結局買いました。
マーク=ギルダーとニキ=テイラーが大佐Aになりました。
NTL6か・・・。
マーク=ギルダーは艦長ですかね。
正直、すでに強化した艦長はNTLが4しかなくて厳しいです。
編成。
うーん、久々の地上戦だったので、地上用ユニット編成にすればよかったかも。
マップ条件。
ここは3部構成になっています。
最初はマシュマーを倒すだけ。
なんとなくエンドラも攻撃できるので攻撃することにしました。
HPが極小になってくるとエンドラはさまよいはじめます。
両方ともZガンダムで撃墜しましたが、特に意味はなかったようですね。
多分アーガマで倒しても意味なさそう。
中編。
敵を1機残してマップ下部のハッチへ移動させます。
ここは全力でオリジナル軍に経験値を入れます。
ガザDがいますが、後半戦でたくさん出るので無理にACEにする必要はないです。
アーガマが下に移動すると敵増援。
ヤザンの能力値の低さに泣けます。
ゲモンのゲゼだけ残してハッチへ移動。
後半戦。
本拠地前で布陣。
のんびり経験値を入れつつ、ガザDとR・ジャジャをACEにします。
最後に残すのは独立部隊のグレミーあたりが良さそうですね。
クリア!
どう考えてもイベントで後半戦にいったと思うのですがイベントボーナスなし・・・。
捕獲
ガザD→ACEx1
R・ジャジャ→ACEx1
設計
量産型サイコガンダムxガンダムMk-Ⅴ=ドーベンウルフ
ギラ・ドーガxブラウ・ブロ=ギラ・ドーガサイコミュ試験型
ギラ・ドーガxゲーマルク=サザビー
ギラ・ドーガxゲルググ=RFゲルググ
ギラ・ドーガxリック・ドム=RFドム
ギラ・ドーガxグフ=RFグフ
ギラ・ドーガxザクⅡF型=RFザク
ギラ・ドーガxズゴックE=RFズゴック
ACE登録
量産型サイコガンダム
リ・ガズィ
ハイザックカスタム
ガザD
R・ジャジャ
ヴァル・ヴァロ
ジムスナイパーⅡ
ゲストACE登録
コア・ファイターZZ(最初からACE)
生産リスト削除
ジム・カスタム→ジム改、ジム・クゥエル9100
ネモ→ネモⅢ、ネロ、ジムⅢ10000
ジムⅢ→ジムⅡ、ヌーベルジムⅢ10550
ヌーベルジムⅢ→ジムⅢ11300
ガザE→ガザC改11550
EWACネロ→ネロ12200
ゼク・ツヴァイ→ゼク・アイン16350
バウ→なし18250
量産型ZZガンダム→ZZガンダム19850
リゲルグ→なし22050
プロトタイプサイコガンダム→サイコガンダム、ガンダムMk-Ⅴ23500
バウンド・ドッグ→なし25050
プロトタイプZZガンダム→ZZガンダム26950
ザクⅢ→ザクⅢ改25600
ザクⅢ改→ザクⅢ後期型28650
ザクⅢ後期型→ギラ・ドーガ、ザクⅢ改30050
開発
量産型サイコガンダム→サイコガンダム
リ・ガズィ→リ・ガズィ・カスタム
ガザD→ガ・ゾウム
生産
ギラ・ドーガサイコミュ試験型
RFドム
サザビー
解体
R・ジャジャLv1
ジムスナイパーⅡ
ハイザックカスタム
ガザD
ガザC
OP
ギラ・ドーガサイコミュ試験型→エネルギーCAP
テクニカルレベル8→9(160000)
前回ペガサスⅢを購入したのに、さっそくサダラーンが販売。
でも3列じゃないから買わなくていいかなぁ・・・。
万能戦艦で援護射撃が4000なのは良いですね。見た目や色も好みです。
編成。
今回はかなりの難易度でした。
1部隊しか出せずメインは後者の編成ですが、
重要なのはリーダーにしたZZガンダムです。
あとはサイコガンダムもいないと厳しかったと思います。
前半戦。
右上に編成。
エンドラは近距離攻撃ができないのでラビアンローズが近寄れば何もできません。
援軍が駆けつけるまではマップ間移動で無傷でいられます。
なんか妙にキャラのグラフィックが上手に見えました。
最後にプルがあらわれますが、倒しても経験値はありません・・・。
後半戦。
ターン制限があり、敵がハマーン以外超強気でそこそこの数のユニットがいるという謎難易度。
できれば、ユニットは多く搭載したほうが良さそうです。
敵を殲滅するならENとの勝負にもなります。
ちょっと編成失敗したと思いました。
まずコロニーを制圧に向かわせますが、ターン数がギリギリなのでコロニー制圧部隊は二度と戦線に加われません。
コロニー制圧部隊は制圧後、マップ間移動したら近くにもうもう一つちょうどコロニーがあります。
まずは下マップ戦。
これは1ターンで殲滅しなければなりません。
無事殲滅して上マップへ。
上マップ状況。
この位置にアーガマを配置すれば、マップ兵器でサダラーンを射程に抑えることができます。
アーガマの位置は本拠地と同じ軸に移動です。
しかしまぁ敵がいてマップ兵器は撃てないのでGP03Dなどがいる場合は、特にそこまで気にしなくて良いでしょう。1発撃てたらラッキーくらいです。
とにかく奥にいるズサが邪魔で、味方関係なく
マップ兵器を撃ってくるので優先的に殲滅します。
ようやく敵が片付いて整理できたのでアーガマのマップ兵器。
ようやく終了。
ラビアンローズの捕獲をあてにするならかなり前線に持ってくる必要がありますが、ラビアンローズはアーガマと違ってあまり回避できません。
クリア!
捕獲
ズサx4
ガ・ゾウム→ACEx1
ガルスJx6
解体
ズサx2
ガルスJx5
設計
リ・ガズィ・カスタムxサザビー=νガンダム
リ・ガズィ・カスタムxガンダムMk-Ⅴ=量産型νガンダム
RFドムxビグザム=グランザム
ACE登録
ガ・ゾウム
生産リスト削除
なし
目次用移動リンク35話 燃える地球
開発
サイコガンダム→サイコガンダムMkⅡ
ギラ・ドーガサイコミュ試験型→ヤクト・ドーガ赤
ZZガンダム→ZZガンダム-FA
ガ・ゾウム→ズサ
解体
ズサx2
ガルスJx1
編成。
久しぶりの本格的な地上戦なので地上用をたくさん入れてます。
前半戦。
ここはZZの移動にあわせて増援が発生します。
まず第一の増援マップ下側。
Zガンダムはしばらくは耐えられるので
Zガンダムにして回避させましょう。
6ターンくらいは大丈夫なはず。
オリジナル軍でルーを助けにきました。
というよりルーに経験値をあげるのがもったいないです。
第二の増援。マップ右側。
第三の増援マップ左側。
そういえば前半勝利条件。
第四の増援がマップ中央であって、最後はロンメルに
ジュドーがとどめて後半戦へ。
後半戦。
ズサは優先的にマップ兵器をしてきます。
サダラーンもMSを排出させて戦いましょう。
ドワッジが捕獲できるのでまだ開発してなかったらチャンスですね。
こんな感じでズサのLvあげ。
自分の母艦にはマップ兵器をしないっぽいですね。
クリアっ
捕獲
ズサ→ACEx1
ACE登録
グフフライトタイプ
デザートゲルググ
ガンダム・ピクシー
イフリート改
B3グフ
ドム・トローペン
ヤクト・ドーガ
ズゴックE
グフ重装型
アプサラスⅢ
生産リスト削除
コア・ファイターZZ→なし4650
ジムスナイパーⅡ→ジムコマンド、ジムスナイパーカスタム9700
ガザD→ガザC、ガ・ゾウム10050
ハイザックカスタム→ハイザック12850
ガ・ゾウム→ガザD、ズサ13250
RFザク→ザクⅡF型、ザクⅡJ型、ザクⅢ19650
RFグフ→グフ21300
RFズゴック→ズゴック23150
RFドム→ドム、リック・ドム、RFデザート・ドム23400
RFゲルググ→ゲルググ26600
開発
デザートゲルググ→ゲルググ
ディジェ→ディジェSE-R
ガンダム・ピクシー→ガンダム
ヤクト・ドーガ→ギラ・ドーガサイコミュ試験型
ズサ→ズサカスタム
解体
グフフライトタイプ
ゲルググ
イフリート改
B3グフ
ドム・トローペン
アプサラスⅢ
グフ重装型
生産
グランザム
νガンダム
続々と大佐Aになってます。
レベルをあげるニュータイプがいなくなってしまうと困るので
今後はニュータイプあまり戦闘に出さないようにします。
これからのほうがニュータイプ専用機はたくさんありますし・・・。
マップ条件。
編成。
ここは万能戦艦じゃないと厳しそうです。
タイトルコール。
意外に難しいのが前半戦。
敵がACE機しかなく、近寄ってきて近接攻撃をするので
回避が難しいです。
また敵のUAも高く5000近くのダメージを食らいます。
それと、前半戦最後の敵は経験値が入りません!
なので残す敵は考えましょう。
もしかしたら最後はアリアスがいいのかな?
ドライセンを残してしまって失敗した感があります。
せめてガルスJなら・・・。
どうにか入れ替え入れ替えで耐えます。
うーん、厳しい。特に経験値を与えるユニットを考えながら戦うのは
けっこう大変です。
勝利条件。後半戦へはアリアスをジュドーが倒すこと。
アリアスは先に倒してしまっても問題ないです。
いきなり目が出てきて怖い。
どうにか片付きました。
後半戦。
ここはルートが3つあります。
1つ、コロニーを撃破するルート。
このコロニーは経験値は多くもなくLv1で490くらいです。
2つめ、コロニーを落としてサイコガンダムMkⅡを出してジュドーとプルでムービーを起こすルート。
これはムービーが見れますが、このムービーはお金がもらえません。
経験値もなしです。ムービーが見たいだけ。
3つめ、コロニーを落としてサイコガンダムMkⅡを普通に撃破するルート。
この方法が経験値では一番多いです。Lv1で601くらい。
今回は1つめのルートをしました。
地上部隊に経験値を入れたいユニットがもういなかったので
泣く泣く宇宙部隊にコロニーの経験値を入れました。
普通ならおすすめは3つめかな。
ムービー!
サイコガンダムMkⅡが出てきたのにすぐ撃破。
こんな感じで布陣。
ちなみに35~36話はキュベレイMkⅡ黒がACE登録できるので、やっておいたほうが良さそう。
キュベレイ関係のプロフィールで少し楽できます。
また、35話はドワッジが捕獲できましたね。
コロニーは真上に1体置いておけば動きません。
まずはズサを倒しましょう。
そんなこんなで大体殲滅したら、別部隊とバトンタッチ。
コロニーを止める用に1体残しますが、
指揮外でもかわせるユニットのほうが良さそうです。
別部隊を布陣してまた別部隊とバトンタッチ。
コロニー倒すとこんな感じの経験値。
メイン部隊は突入で地上戦へ。
かなり面倒でしたが地上部隊もまるごと残っています。
輸送機などが上昇と下降を繰り返していれば
無傷で待てます。かなり面倒ですけど!
地上を殲滅して、コロニーだけが残っているので、全パターンさくっと試してみて終了。
コロニーが落ちると周囲10マスが粉々になるので占領してた都市も収入が得られなくなります。
落とす場合はいい位置に落ちるまでリセットしましょう。
ここってイベントボーナスもないしムービーボーナスもないし、多分設定ミスな気が・・・。
クリア!
ACE登録
リック・ディアス
ジ・O
ネロ
ネモⅢ
リ・ガズィ・カスタム
ドワッジ改
生産リスト削除
グフ重装型→グフ9100
B3グフ→グフ9700
グフフライトタイプ→グフ9850
ガンダム・ピクシーガンダム10700
デザートゲルググ→ゲルググ10750
イフリート改→イフリート11900
開発
ギラ・ドーガサイコミュ試験型→ヤクト・ドーガ黄色
リック・ディアス→シュツルム・ディアス
νガンダム→νガンダムHWS
ジ・O→タイタニア
ネロ→ネロ・トレーナー
Sガンダムブースター→Sガンダム
解体
ネモⅢ
ドワッジ改
生産
クィン・マンサ
OP
νガンダムHWS→エネルギーCAP
クィン・マンサ→ガンダニュウム合金
強化
ハルト=ランガー NTL5
テクニカルレベル9→10(180000)
とうとうZZ最終面!
短いけど・・・まぁZZはいいか・・・。
最終面になってようやくネェル・アーガマ販売!
値段も安くてコスパはいいけどなぁ。
やっぱり3列欲しい。援護射撃4000とENが多くて
マップ兵器があるのはかなり良いですけどね。
なんか次の面に行ったら新戦艦ありそうで、出てくるのが遅い!
クィン・マンサを購入!
防御力をあげて突っ込ませても耐えられるようにしました。
というか、撃破された脱出先でも耐えられるはず。
編成。
なんでかZZって1部隊しか出撃できないです。
最終面なのに1部隊・・・。
マップ条件とガーダーを最高レベルにあげました。
敵味方ともに今作はガーダーってそんなに使うことない・・・。
タイトルコール。
どう考えても、良い理由はないってことだと思います。
誤植かな。
前半戦。
ネェル・アーガマのメンバーですが、
アストナージが整備12でトーレスが14って高すぎませんか。
それに引き換えトーレスと一緒にやってきたシーサーが7って低い・・・。
プルツーのNTLが3って・・・。
イリアのNTLが5って・・・。プルツーより高い・・・。
マシュマーのNTLが7。プルツーも7くらいにしてやってよ!イメージ的にはプルツーがレベル7、マシュマーがベル5、イリアがレベル3くらいのイメージです。うーん、全部チグハグ。
前半戦は敵も少なく、あっさり倒して終わり!
後半戦。ZとZZは汚名挽回って言葉好きだね!
クィン・マンサとラビアンローズでムービー!
プルツーはラビアンローズを狙ってくるので簡単です。
まさかZZの最後の面のムービーがここかぁ・・・。
チョイスわからん。
まずはドロスに全部詰めたユニットを全部出します。
これだけいたら1部隊でもかなり殲滅力あります。
こんな感じで敵も布陣。
敵同士の戦いは避けたいです。
後半戦。
グワンバンのグレミー。
NTL7かぁ・・・。えぇ・・・。
能力値設定がよくわかりません。
グレミーなんてNTLは1~2くらいでは・・・。
こんな感じで両軍蹴散らしました。
おかしな動きをするのがドーベンウルフとハマーンと
キャラ部隊など。
基本的にはジュドーを狙ってくるんでしょうけど、
ドーベンウルフはけっこうハマーン軍に近いので注意です。
プルツーとマシュマーは変な動きだけど、
しばらく放っておいても良さそうです。
最終的に本拠地前になったら浮上してきます。
変な動きの連中。
プルツー部隊はラビアンローズを撃破したら本拠地に
ゆっくりと移動してきます。
マシュマーもゆっくりと本拠地へ。
うーん、少佐なのに当たる気配がない。
こんな感じで浮上してきたところを叩く。
マシュマーたちも浮上してきたところを叩いて占領して終わり!
クリアー!
敵の質は多いですけど、思ったより
敵の数が少ないので、ユニットのレベルをあげたいときは
注意が必要です。
捕獲
バウx4
解体
バウx4
ACE登録
ヤクト・ドーガ黄色
ゾディ・アック量産型
サイコガンダムMkⅡ
νガンダムHWS
ズサカスタム
メタス改
ディジェSE-R
ガザC改
ネロ・トレーナー
生産リスト削除
ネロ→ネモ、ネロ・トレーナー11900
ドム・トローペン→トロピカルドム、ドワッジ12000
ズゴックE→ズゴック13150
ネモⅢ→ネモ15100
ドワッジ改→ドム、ドワッジ15350
開発
ヤクト・ドーガ→ギラ・ドーガサイコミュ試験型
ゾディ・アック量産型→ゾディ・アック
サイコガンダムMkⅡ→サイコガンダムMkⅢ
νガンダムHWS→νガンダム
ズサカスタム→ズサ・ダイン
サザビー→ナイチンゲール
RFドム→RFデザート・ドム
百式改→FA百式改
ガザC改→ガザE
解体
メタス改
ディジェSE-R
ネロ・トレーナー
ガザE
ズサ
ガ・ゾウム
生産
ゾディ・アック量産型
OP
ゾディ・アック→エネルギーCAP
ナイチンゲール→エネルギーCAP
新戦艦が続々とラインナップしてます。
うーん、サダラーンとたいして変わらない気がしますな~。
下級戦艦はどうしても使い所がありません。
これまたグワンバンと大して差がありません。
サイコガンダムMkⅢ!
サイコガンダムMkⅡが弱体化してて、思ったより強くないので
サイコガンダムMkⅡには戻さなくて良さそうです。
思ったより強そうなのがゾディ・アック。
マップ兵器の範囲が気になるところ。
一つの進化先の頂点のはず。ナイチンゲール。
うーん、燃費が悪くてなんとも・・・。
編成。この時代になってもドロスが大活躍!
マップ条件。
ここで重要なことは、いわゆる進化のストッパーユニット
ジェガンをACEにすることです。
アムロがシャアを倒してしまうと強制終了で次マップです。
アムロ。うーん強い!
えぇ・・・。シャアも強すぎでは・・・。
射撃格闘もアムロより下で補正器具を考慮しても
NTLは7くらいが妥当では・・・。
射撃格闘がアムロよりも6も高いのはおかしいですね・・・。なんかいメガバズ外してんねんって話ですよ。
適当に飛行機を守るように布陣。
飛行機にしつこくターゲットしてくる敵はいないので
範囲内に自軍が展開すれば大丈夫です。
思ったより使えそうだと思ったのがゾディ・アック。
範囲が広くダメージが9000とかなり使い勝手が良いです。
3発撃てますし、なによりギラ・ドーガのHPが9800くらいです。
ZZの敵のHPは忘れたけど、9000以上の敵がほとんどなら
かなり楽にHPを減らせますね。
片方が終わったら逆方向でどーん。
外れた場所にはリ・ガズィ・カスタムとメガライダーのマップ兵器で
3+1+1マスまでマップ兵器を使えます。
あとはラー系の戦艦とジェガンを生贄にして
ギラ・ドーガを2体ACEにします。
後半戦。
HPが減っているラー系は本拠地に向かわせました。
しつこいのはレズンくらいでレズンだけは
ケーラを狙ってきます。
ゾディ・アックの範囲攻撃はいいぞ!
上下にはやっぱりメガライダーとリ・ガズィ・カスタム!
クリアー!
ちなみにZZ終了時のプロフィールは66%。
いつ専用機の登録をしようか迷い中です。
まだ1機も登録してません。
捕獲
ギラ・ドーガ→ACEx2
シャクルズx2
清算
ケーラ=スゥ 5000
志願兵 少尉
グレッグ=マイン
ニール=ザム
ブラッド
ゲストACE登録
ジェガン
ACE登録
Sガンダム
シュツルム・ディアス
キュベレイ
GP03-D
FA百式改
ゾディ・アック
ズサ・ダイン
ギラ・ドーガ
生産リスト削除
ガザC改→ガザC、ガザE10650
陸戦型ガンダム→陸戦型ジム、Ez-8、ガンダム・ピクシー、ガンダム11700
ネロ・トレーナー→ネロ12500
ズサ→ガ・ゾウム、ズサカスタム15400
リック・ディアス→シュツルム・ディアス、ディジェ、プロトタイプリックディアス15800
ガンキャノン・ディテクター15950
メタス改→メタス15950
ズサカスタム→ズサ・ダイン17050
ディジェ→リック・ディアス、ディジェSE-R20100
開発
ギラ・ドーガサイコミュ試験型→バギ・ドーガ
νガンダム→Hiνガンダム
Sガンダム→Ex-Sガンダム
シュツルム・ディアス→リック・ディアスⅡ
キュベレイ→キュベレイMkⅡ赤
ゾディ・アック→ゾアン
ギラ・ドーガ→ギラ・ドーガ重装型
ギラ・ドーガ→ギラ・ドーガ改
生産
ゾディ・アック
ジェガンx2
OP売却
GP03-D→メガブースター
OP
ゾディ・アック→エネルギーCAP
メガライダー→エネルギーCAP
GP03-D→エネルギーCAP
改造
GP03-D
強化
ハワード=レクスラー NTL5
逆襲のシャアはいつもの通り2話のみですね。
まぁ映画もルナツー戦とアクシズ戦しかないのでどうやっても2話が限界で
前半、後半に分けるなら1話で終わってしまう内容です。
前ステージはよくあれだけ膨らませたなという感じもします。
一つの進化先の頂点のはずのHiνガンダム。
確かに強いです。
クィン・マンサよりちょっと弱いくらいでしょうか。
宇宙専用とはいえ、ノイエ・ジールⅡは強すぎですね。
大佐A。NTL5。
結局操舵も通信もNTLが高いほうが良さそうなので、
操舵担当として育ってもらいましたが、使うかどうか・・・。
編成。
マップ条件。
このシーンは映画では良かったです。
ゲームだと悲壮感があまりないですね。
後半戦はないようです。
サザビーが目の前にいるのですぐに戦闘です。
アムロとシャアでムービー。
うーん、いきなりこれかぁ。サザビーが一番前にいすぎるんですよねぇ。
別マップは逃げまくりで5ターンくらい稼げますが、
別にすぐにやられても大した部隊量ではないです。
敵の数からすると前の回の後半戦のほうが多いと思います。
このステージではあまり経験値は望めません。
マップ兵器で敵を一掃!
目の前にいすぎるのでしょうがなくシャアを撃破。
放置するにも能力値は最高に高いので無視できません。
別マップもとうとうやられてこちらに攻め込んできます。
敵が襲ってくるの待ち。
クェスですが、もうちょっとまともな能力値にしてあげても
いい気がしますけど・・・。
プルやプルツーのNTL3など小娘にたいして評価が厳しいですね。
装備もわりと貧弱で、マップ兵器もありません。
核ミサイルは3セル範囲で爆発します。撃破!
経験値は60くらいかな?
クリア!
どうやら初版だったようで、ゾアンが登録できません。
これでプロフィールは100%にならなくなりました。
設計
ジェガンxFA百式改=ジェガン改
ACE登録
バギ・ドーガ
リック・ディアスⅡ
ギラ・ドーガ重装型
ギラ・ドーガ改
ゾアン(登録不可)
生産リスト削除
GP01→GP01-Fb、GP02、GP04G 18900
GP01-Fb→GP01 18900
GP02A→GP01 18050
GP03-S→GP03-D 16800
GP03-D→なし 50050
GP04G→なし 18900
ガーベラ・テトラ→なし 17250
メイン Gジェネレーション ZERO 01話~19話 リンク

コメント