水滸伝 天命の誓い攻略おすすめ義兄弟候補オススメ放浪好漢仲間データ【光栄】

スポンサーリンク
この記事は約16分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

豹子頭 林冲

攻略日記 焦挺が序盤から有能すぎる 石秀 卞祥


シナリオは2番!

今回は林冲で!
ゲームレベルは3。多分義兄弟の数にしか影響しません。敵の思考がよくなったり難しくなったりした感じはありません。レベルが一つ上がると義兄弟にできる人数が1人少なくなります。

1103年~1104年


このシナリオの林冲は5からはじまります。右上ですね。
官軍とは隣接していませんが全然いい環境ではありません。

しかし、とりあえず旗揚げしました。

ここには石秀という一般的には優秀と言われている浪人がいます。
すぐ仲間になってくれるのでたしかに優秀ですが
そんなに優秀かと言われると微妙だと個人的には思います。

この後仲間になる焦挺の方がよほど優秀です。

優秀すぎて続編の天導ではかなり能力を下方修正されてましたが。


というわけで、石秀を仲間にしてついでに食料を金に変えます!
食料は最初はいらないです。

猛獣がでたので石秀に退治させました。

おおけがでかなりやばかったです。下手すると死亡するときもあります・・・。
でも、猛獣を退治すると少し人気度があがります!

人気度が仲間にする時の大きな要素になるのでできるだけあげておきたいです。

目指すは13国です!延安府。
13国は官軍都市レベルの施設充実度です。このゲームのお助け空白国。

敵国に隣接しておらず、武器屋も船屋もあります。この位置は三国志でいったらどの辺りなんだろう、長安?

石秀を残して左へ移動。
それに現状金もなく、石秀の忠誠度も低いので一人で国に置いといたほうが実は色々やってくれて忠誠度もあげてくれたりします。
自分でやると1ヶ月に1個しか命令できずすぐに何ヶ月も過ぎてしまいます。

これがこのゲームの罠ですね・・・。

普通のゲームは、コンピュータの委任よりも人間がプレイしたほうが成果がでたりするのが多いですが、

水滸伝 天命の誓いはコンピュータのほうが有能な場合がけっこうあります。


そして途中の国、今回は3国で焦挺を仲間にします!
これが重要です!!!
石秀よりも焦挺が圧倒的に使えます。
義兄弟にした場合、主人公格レベルに活躍できます!
しかもほとんどの好漢で初期から仲間にできます。

もし焦挺が移動していて高俅の場所へ移動していたらリセットものです。


焦挺以外は仲間になりません。
下手に仲間にしようとして断られると人気度が下がるので試すのもやめましょう。

というわけで焦挺を置いて左へ。

13国へ到着!周通を拾います。

14国へ。

宋江が17国とイヤなところで旗揚げ・・・。
はっきり言ってリセットしたいところです。

そんなこんなで1年目終了!あっという間。


楊林と孫二娘を仲間に。ふたりともまぁまぁ優秀。

領地だけは広げてますが中身はスカスカです。

右上は支配してても激戦地になって気分が悪くなるだけだと思うので左へ移動させます。

林冲だけは遠隔操作でAIの国を一部指示できます。

今回は移動など。


ここらで委任ですべて内政に。
内政にすると勝手に領地を広げたりしません。

命令が1つしか出せないので移動させるだけでも半年以上かかりました・・・。

焦挺を義兄弟にすべく忠誠度あげ開始!

3国は移動の連続で敵に取らせたくないですね。
おそらく4国の共鳴度があがれば官軍が攻めてくれるのでそれまで維持しておきたい。

地道に忠誠度をあげていきます。
狩りでもして食料で共鳴度あげて金をどんどんあげたほうが早いのかもしれません。

金10~40を何回かに分けて忠誠度をあげます。
確か95以上で義兄弟フラグたつはず。
1月になるとお金があっても忠誠度が下がったりするので注意です。
1年に12回+アルファしか命令だせないので1年の進行がはやい!

1105年~1106年


焦挺が義兄弟に!
他の雑魚武将と義兄弟になってもいいんですが
というか行動回数増やすにはそうしたほうがいいんですが
なんかあまりに能力が低い輩と義兄弟になりたくないのでしばらくは焦挺と二人でがんばります!

あまり変な武将と義兄弟になってしまうと、登用スカウト時も仲間になってくれなかったり、輸送するにも頭が悪かったりと、特に終盤役に立たなくて困ります。

狩猟で食料を稼ぎ。
移動してたらあっという間に時間がすぎる・・・。

地味にコツコツ稼いだ食料を200くらいに分けて住民へほどこし!

これで共鳴度があがっていきます。

焦挺グループも同じく。

地味・・・。

そうこうしてるうちに宋江が同盟を依頼してきたりしますが無視します。


4年目はようやく共鳴度が40を超えた場所から年貢がとれます。
はぁはぁ・・・。指示出せるのが二人だときつい。

右側は激戦です。
史進も官軍に攻められてますがそろそろ限界でしょう。

史進が官軍に負けました。
ここはリセット案件です。
史進が官軍に捕まらずに逃げないようにしましょう。
史進に領土をもたれると今後面倒です。

1107年~1108年

ようやくまともに人数と資金 兵糧 兵力が揃ってきたので攻めにでます。

といってもまともに戦うのは最後くらいなものなので基本は兵糧攻めです!
無駄な血は流したくない。


まずは邪魔すぎる17国!
宋江は弟付きで旗揚げするのでさらに邪魔です。
兵力が200になるためこっちは600の兵力を用意せねばなりません。

ちなみに12国あたりでしょうせいが仲間になります。
精神値が忠義88仁義41勇気65とかなり高いため義兄弟にいいのではと思いますがこれは罠です!
相性が悪いため、みんな仲間になってくれません。
まぁ他の本当に全然使えない武将よりはマシかもしれませんが・・・。

実際に使ってみると焦挺と比べてかなり使いにくいです。

13国へ戦力を集中。

13国から1回攻め込み反対側へ逃します。
これで逃げ道をふさぎました。

本来なら命令できる焦挺か林冲に兵力をもたせたかったのですが
体力の関係で兵力600まで雇用し攻め込みます。

だいたい3倍の兵力だと戦わずして逃げます!

17国を空け15と17を往復させます。

そしてまた15国を空けます。

逃げる時にもっていける兵糧は限られているので
繰り返しているうちに兵糧がそこをつきます。

敵は100の兵力を出すと1日で4の兵糧がなくなります。
兵糧がなくなってきたところで追い詰めて時間がすぎるのを待ちます。

兵糧攻め!

このゲームは兵糧がなくなると兵士数が減ったりするとかではなく、有無も言わさず敗北になります。

宋江の国が消滅!

同じように国を空け次は16国の武松を狙います。


1108年は13国に在野武将が発生します。
13国をおさえる意味の一つでもあります。

1108年 13国 卞祥!!!

覚えておきましょう! テストにでます!!
お助けキャラでそこそこ仲間になりやすいのと能力値が主人公クラスです。


そんなこんなで武松を追い詰めます。
武松は兵力が100だったので楽です。300の兵力で済みます。

慣れてくると大体これくらいの兵糧でいけるとか感覚でわかってきます。

往復させて兵糧が尽きてきましたね。

武松国 消滅!
他の好漢の国は存在されると邪魔になりがちです。

しかも、敵のAIは味方のAIよりも優秀ですし・・・。

次に狙うのは下にある史進かと思いきや官軍を吸収します!

ぶっちゃけ好漢軍よりも官軍のほうがよっぽど扱いやすく倒しやすいです!
17国におびき寄せます。

べんしょうを義兄弟に!

だいぶ整理されてきました。

攻略日記 瓊英 欒廷玉 クリアー!

1109年~1110年


住民にせっせこ食料を配り共鳴度をあげます!
官軍をおびき寄せるためです。

これもそこそこ大事です!
1109年 12国 瓊英 爆誕!!

必ず仲間にしましょう!
義兄弟に出来た場合は好漢よりもよっぽど使えます!!


ちなみに普通におさめるときは共鳴度をあげるときは40以上 ではなく
一気に70とかを狙ったほうがいいでしょう。
委任した場合なんか色々やって40程度だと年始に30台に落ちちゃったり
暴動が起きる可能性もあるのでどうせならガツンとあげてしまったほうが安心です!
瓊英を義兄弟にすべくほどこし開始。


これ、非常に重要なポイントなのですが
官軍は共鳴度が40近くなってくると賄賂を要求してきて応えない場合は攻め込んできます・・・。
これを逆に使っておびき寄せるわけですが実は隠しステータスで外交値というものが存在します。
共鳴度をあげているの一向に攻めてこないのは最初は官軍との外交値が高いためです。
なので、こちらから2回くらい攻めて外交値を下げる必要があります。

いつも官軍は全力で攻めてきてくれます!

もちろんまともに戦っては勝てないので逃げます。
このような形になります。

官軍の出兵元の国。兵数100。

官軍は全力で攻めて来るので元の国は少人数しか残りません。

他の好漢同様に兵数300 兵糧200で攻め込めば敵は交戦せずに逃げます。

取り残された敵国 17国。
兵数は満タンなのに資源はボロボロです!!

逃げられないように取り囲みます。
基本的に23国が不動のラスボスなので
兵数100の国を攻めた時は23国に近い方に資源をもって逃げます。

また、攻める時期も重要であまりに1年で早い時期だったりすると
敵の共鳴度あげが強烈で1月の年貢に間に合ってしまう可能性もあります。

敵のAIは味方の比じゃないくらい優秀です。
8月~9月なら毎回攻めて共鳴度下げてやれば大丈夫でしょう。
10~12月なら1月までに間に合わないと思うのでベターかなと!

取り囲んだ国に関勝がいたのはラッキーでした!
花栄と関勝は官軍の花ですね!

使い切れるだけの兵糧をもって共鳴度下げ&兵糧攻めにいきます。
兵数100で攻めると敵は200~300の兵力を出してきます。
兵数100につき1日兵糧4です。
ちなみに兵糧がラスト1でも1日耐えられるのであまりに敵が近い時は兵糧1で攻めるのもありです。
どっちにしても1、5、9、13ごとに持っていくと無駄がありません。

地味に減らしていく。
まぁほっといて待っててもいいんですが兵糧攻めしたほうが確実です。
敵の体力も奪えます。

瓊英と義兄弟!

敵の兵糧が尽きました。

血を流さずに仲間に!

次に狙うは史進。
官軍にしても好漢軍にしてもやり方は違えど兵糧攻めです。

義兄弟にできる基準というものはイマイチよくわかりません。
はじめるシナリオで相性が変わっていたり、
人気度が影響したり、やっぱりそもそもの相性が大切だったりします。

とりあえずシナリオ2で林冲が今回義兄弟にできた・できなかった連中を書いておきます。

===出来た===

焦挺
べんしょう
瓊英
欒廷玉
朱武
盧俊義
ショウカスイ

===出来なかった===

関勝
孫安
キョウレツ
武松
宋江
ブンカンショウ
王進
キョカンチュウ


例のごとく史進を行ったり来たり国移動させ兵糧をなくします。

史進国 消滅!

梁山泊イベントを起こすのは面倒なので
官軍を上と下、両方攻めて領地共鳴度で人気度をあげます。


朱武と義兄弟。
朱武はたいした精神値ではありませんが意外と頭の良い義兄弟は使えたりします。
輸送をすると指定量よりかなり減って輸送されるわけですが
これは頭が良いものが担当するとそのロスを減らせます。
つまり地方辺境から前線へ兵糧を送る時に役立つわけです。
地方辺境に知力の高い武将を配置して林冲が指示してもいいんですが林冲だけはやれることがたくさんあるので
こんな義兄弟もいると便利です!

欒廷玉と義兄弟へ。そこそこの性能。
あまり強いのと義兄弟になると最後の戦いで義兄弟ばっかりで扱いにくくなるので注意です!

24国と43国を狙います。
特に43国は領土を広げる上でかなり面倒な位置にありますね・・・。
46、44あたりの浪人が気になる(いられると邪魔という意味で)
ので派遣して仲間にしておきます。

浪人多くて困るなぁ・・・。

25国におびき寄せます。
兵糧は700~1000用意しておいて
一気に共鳴度をあげて資源は何も残らないようにします。


同じように24国を退避させるように攻め落とし。

兵糧攻めさせる国の準備ができました!

1111年~1112年


こんな感じの勢力図。

盧俊義と義兄弟へ!

44国の共鳴度をあげかならず43国から攻めさせます。

ここはダメならリセットしたほうがいいかも・・・。

月がはじまってしまうと指令の順番は変わらないのでセーブ&リセットするなら月が始まる前です。

43国は兵力100へ。

上の国の兵糧攻めも効いてきました!

43国を退避攻めしこれで官軍がくっつきました。

うまいことやるとずっと逃げられたりもします

好漢軍ははっきり言って官軍と違いコントロールしにくく邪魔なだけなので外交吸収できるならやります。
主人公格はやりにくいですが王倫などのちょろい系ならかなり早い段階から吸収できます!

お金もそれなりにかかりますが戦うよりは全然マシです。

好漢軍に比べて官軍のほうが本当に扱いやすいです。

次は18、19国ですね。
下も官軍を押し寄せたことで安全な領地が増えました。

何度も兵糧攻めしてると敵の体力がなくなり山を1歩しか進めなくなって
延々と追いつかれなくなることもあります。

狙うは44と11国!


ショウカスイを義兄弟へ!

43国をくっつけたことにより逃げ道ができ兵糧攻めができます。
大量の資源は45国へ押し付け。

逃げ逃げ。

終わった!

上では12国におびき寄せます!

12国兵糧攻め。
下は李俊がものすごく邪魔ですね・・・。48国李俊です。

上は終わり!
下は李俊が動かないように調整して切り離す!

上は3国を兵糧攻め。

1113年~1114年 うれいをたつ


こんな感じで無血で全国統一するのもやぶさかではないのですが
面倒になってきたし領土も広がり人気度250にいけそうなのでラスボス退治の陣形を組みます。

ラスト以外で戦うのは気がひけるのですが20国を落とせば敵は逃げ道がなくなります!

というわけでさくっと20国占領。
官軍は武装度をあげないように設定されてるので倒すのは簡単です。
そもそも今までにこちらが吸収した武将も優秀な武将が揃ってますし!

取り囲み1月を待ちます。1月にならないと勅命がでません。
23国で全滅させるか逃して倒すかは好みです。
今回は逃げ道を作りました。


勅命がおります!

攻めます!
武装度あげれば十分で訓練度まで上げる必要はありません。

実は面倒くさいだけ!

敵を叩きのめして逃がす。

ラスト!!

うれいをたったぞ!

序盤の国造りがいかに大変なゲームで
中盤~は義兄弟も増え資源もあり怒涛のごとく進めることができるゲームです!

ちなみに私は兵士が減ったり補充したりするのが面倒で兵糧攻めしてますが
普通は、普通に攻めて領土を増やしたりすると思います!

スポンサーリンク

花和尚 魯智深

水滸伝(ファミコン)

水滸伝はパソコン版やPS版も発売されていますが、多分内容はほとんど同じです。

このゲームは古き良き光栄のゲームでして、いわゆる歴史シミュレーションゲームです。

難易度が割りと高く、コツがつかめないとあっという間にグダグダになってしまいます。
システムを把握して、コツがすべてのゲームだと思います。

水滸伝 天命の誓い (J) 201605302245269
オープニングです。
音楽がけっこう良いんですよ、このゲーム。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302245448
シナリオはこの4つから選択。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302253406
今回は2番めをやります。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302254069
主人公を選択。
今回は魯智深でいきます。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302254542
能力値を10の幅で決定します。
今回はこの能力値になりました。魯智深は力馬鹿です。
三国志でいうところの、呂布や張飛クラスです。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302254596
難易度のレベルも選択できますが、一番難易度の高い5で。
といってもこの難易度は特に難しくなる感じはしません。
義兄弟になれる数にしか影響してないのかも。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302255424
はじまりはじまり~。
このゲームは三国志などとは違ってラスボスが存在します。
コウキュウという国を腐敗させている人をやっつければ終了です。
徽宗皇帝が頭を悩ませていますが
この皇帝も皇帝なんですよね・・・。
自分で巻いた種というか・・・。
このゲームのきつい所は時間制限があるところです。
のんびりやってたらあっという間に年数が過ぎてゲームオーバーになります。
確か、金国あたりが攻めて来て滅ぼされてしまいます。
なので、その前に打倒する必要があります。
多分1127年くらいがリミットだった気がします。

水滸伝 天命の誓い (J) 201605302257340
好漢といわれる様々主人公たちがいわゆる野良の状態から国をおこしていきます。
いきなり、右上の5の国をねぐらにした好漢がいます。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302257484
林冲さんでした・・・。
私の攻略的に右上あたりは今回捨てるので放置・・・。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302312531
まずは、3の国を目指します!
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302312594
というのもこの焦挺さんが欲しいからです!
焦挺さんは天命の誓いでは最高です!
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302313026
焦挺さんのステータス。
え、たいしたことなくない?って思うかもしれませんが、
腕力80超えとかけっこうすごいんですよ。
魯智深とか林冲あたりが化物なだけです。
精神的なところも平均以上に高くて
本当お助けキャラです。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302314064
ささっと3の国まで移動してねぐらにします。
ちなみに1ヶ月に1回しか行動が出来ないので
あっという間に1年が過ぎます。
12回しか行動できません。
時間制限があるゲームなのに非常にシビアです。
ねぐらにするのにも1ヶ月かかります。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302314169
ねぐらにしたら早速しゅっこう!

水滸伝 天命の誓い (J) 201605302314244
焦挺さんがいてよかった!
在野武将は居場所をコロコロ変えるので
仲間にしたいと移動したらすれ違って他の国に行ってた・・・みたいなことも
しょっちゅうです。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302314275
この人の最高な所はステータスがそこそこな割にすぐに仲間になってくれるところです。
このゲームは国を発展させて主人公のハートのポイントをあげていかないと全然相手にしてくれません。
ものすごい雑魚武将にもフラレます。
本当シビアです。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302315505
キョカンチュウさんはそもそもレベル高い人なので
まず序盤~中盤くらいでは仲間にはなってくれませんが、こんな感じでほとんど断られます。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302316097
焦挺を仲間にしたついでに食料はいらないのでお金に変換。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302316131水滸伝 天命の誓い (J) 201605302318291
最初は金も何もないので、焦挺さんを一人で空白国に突入させます。
プレイヤーは1ヶ月に1回しか行動できませんが、プレイヤーがいない配下が管理している国は
何故か色々行動しまくってるみたいなので、突っ込ませれば勝手に委任で開発してくれたりします。
プレイヤーが一つ一つ開発していくのはけっこうきついです。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302318453
13国に移動させました。
13国は異常に良い国で通常はここを拠点に広げていくと思います。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302319479
他にも仲間あつめをします。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302319529
段景住さんですね。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302320102
2の国で仲間にしました。
右上の国はカオスになってます。
左上側は比較的空白国が多いのでここを総取りするつもりで発展させます。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302320394
けっこうちょいちょい狼やトラなどが来ますが、序盤は兵士もいないしで基本退治しません。
出たら場所を移動しちゃいます。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302321592
主人公だけは、アウトローに別の国にも指示できることがあります。
別の国の配下の忠誠度をあげることができます。
忠誠度はこのゲームの一つのネックです。
忠誠度が低いとすぐにどこか去ってしまいます。
去るだけならまだしも、コウキュウに寝返ったりするので
忠誠度は仲間にしたら早めにあげないといけません。
コウキュウに寝返るタイミングは年明けです。
なので
9月に6人在野を仲間にした

忠誠度をあげられるのは1ヶ月に基本一人まで

10月11月12月の3回しかチャンスないので、3人が年明けに離反

なんてことは普通にあります。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302324146
基本的に魯智深は一人で別の国に指示出しをします。
水滸伝 天命の誓い (J) 201605302324280
1年が終わりました。
序盤は特にあっという間です。
しかし失敗すると取り返しのつかない時期でもあります。

スポンサーリンク

九紋龍 史進

水滸伝 天命の誓い シナリオ3 史進 01


シナリオ3の史進でやります。

難易度は2
義兄弟たくさんいたほうが楽しいから!

シナリオ2とか3の史進はすでに城持ちなんで序盤がめちゃ楽です。

意外かもしれませんが、このシナリオではまず速攻で右の国を侵略します。

官軍でありながら初期配置では雑魚しかいないので余裕です。

しゅくげんけいを捕らえますが相当人気度をあげないと仲間になりません。
下手に仲間にしようと固執しないほうが進みははやいかも。

とりあえず朱武を義兄弟にします。

水滸伝 天導一〇八星 攻略日記おすすめ好漢放浪仲間情報裏技で隠しシナリオ【光栄】
裏技で隠しシナリオを出す方法!PC版水滸伝天導一〇八星で隠しシナリオを出す方法を紹介します!その方法は・・・すべての好漢をクリアする・・・など大変な方法ではありません!めちゃくちゃ簡単です!まずスタートします!そしていきなり小ウィンドウの右...

↑ 水滸伝 天導一〇八星 攻略裏技

コメント

タイトルとURLをコピーしました