1~2年目 パソコンゲーム マイクロン-SX
ゲーム発展国はゲーム会社運営ゲームです。
優秀な社員を雇い、宣伝やジャンル、ゲームの内容を決めたりして
面白いゲームを作って売上をあげ、会社を大きくしていきます。
かなり面白いです!
まず最初は社員が2人しかいないので、2名ほど社員を雇います。
一番最初は4人までしか社員の席がないので、限界まで雇います。
募集方法は一番安い知り合い経由500万。
知り合いに500万払ってるってことなんでしょうか。個人事業主?
【裏技】契約金を支払わずに優秀な社員を雇う方法
ここらへんの契約金が400万~500万の安い社員を2名ほど雇います。
能力は割とどうでもいいです。すぐ解雇しますので。
そして、その後また500万の知り合い経由で社員を募集します。
今度は稀に募集に引っかかるレアで優秀な社員を雇います。根気よくリセットロードを繰り返せばそのうち出てくると思います。
堀田雄三はおすすめです。マリリンシャポラワもそこそこおすすめです。
なぜ二度手間で雇うかと言うと空席→社員を雇う時には契約金が発生しますが社員をクビにして社員を雇うときには契約金が発生しません。
なので、最初に契約金の安い社員を雇い、その後優秀な社員に鞍替えしたほうが序盤の資金がない中で契約金の節約になります。
最初からいる社員をどうにか育成して生え抜きで・・・という気持ちもわかるのですが、やっぱり優秀な社員に作ってもらったほうが圧倒的です。伸び代もありますし。
世の中は才能がほとんどですね。世知辛い!
最初のゲーム製作はこのメンツです!
ジャンルはパズル!内容はリバーシ!
見た目は子供!頭脳は大人!
1作目の評価はこんなもんでしょう。
世に出さないでほしいってヒドイですね!悪魔!
と思ったら、若干資金不足・・・。
しょうがないので1作目の売上が入るまで少し待ちます。
そういえば予算は常に増額です。
売上金が入ったので、製作開始!
資金が少なくなると秘書さんから1500万円もらえます。
なんて出来た秘書だ・・・。
1作目の売上金が入ってきて余裕ができてきたので教育をします。
まずはエースの堀田から。
教育はちょっとお高めですが、全体の能力があがるアニメ鑑賞を行います。
また知り合いから募集を行い、社員をチェンジしていきます。
梶山は能力とジョブがマッチしていないので微妙なのですが、それでもまぁ他の初期社員よりは全体的な能力が高めなので雇いました。
1作目の売上。
最初は社員が少なく、教育で能力もあげられていないので外注します。
外注のほうが金額もそこそこで仕事もそこそこきっちりやり
正社員は無駄に金がかかって役に立つ人間は一部に限られているなんてリアルの会社みたいですね。
同じジャンルや内容、同じ人間を連作で続けて使うとパフォーマンスが悪くなるようなので、それらは交互になるようにします。
実際は裏技である方法をすればパフォーマンスが落ちずに連続使用もできるのですが、ちょっと卑怯なので今回は封印します。
2作目完成!評価は相変わらず微妙!
パソコンゲームは最初から作れますが、時代が進んでも一定層シェアがあります。
現在の製作パーティです。
松山を変えたいところですが、デザイナーが見つかるかわからないのと、最初なのでこんなものかと妥協して維持してます。
教育をしているとたまにスーパー成長します。
スーパー成長時は、もう教育で成長できなくなったパラメータも限界突破で成長するので色々とお得です。
また教育するときは、体力がなくなり社員が家に帰っているときにすると移動のロスがなく成長できるので効率がいいです。
ちょこちょこやるしかないので面倒ですが。
3作目。
毎年5月になると怪しい販売員が来ます。
その時に極力、転職の教科書を買います。毎回3冊購入できます。
3作目 11万 伸びず。
少し評価があがってきました。
資金の余裕が出来てきたので、パソコンを卒業しライセンス品で作りたい。
現在はこの二つですが、10万しか台数が変わらないのでマイクロンSXのライセンスを購入。2000万。
ライセンス登録時とゲームを作る時に都度お金がかかります。
当面はマイクロンSXで稼ぎます。マイクロン-SXって元ネタはなんなんだろうか。
しまった、また資金不足・・・。
また売上金を待って製作開始。
自転車操業だ・・・。
現在の制作メンバー。
堀田とマリリンが成長してきました。
3~4年目 ゲームボーヤ
マイクロンのライセンスを買ったばかりなのに、
ファミコン発表とか・・・馬鹿な・・・。
ずいぶん評価があがってきました。
やはり社員の能力次第ですね。
ファミコンやりたいが・・・なかなかライセンス料が高いです。意外と出荷台数が少ない。
6作目、42万!
右肩あがりで成長。
ファンの増加がどう売上に関わっているのかわかりませんが、
余剰資金で広告をうち、現在こんな調子です。
7作目で52万越え。
ちょいちょい社員が挑戦させてくださいと言ってきますが、ポイントがもったいないので全部断ります。
会社の成長のためには個人の満足は捨て去るのです。
なんと!ファミコンに続きゲームボーイの発売!しかも台数が250万台とかなり多い。
ゲームボーイってファミコンより台数多いのかなぁ。携帯ゲーム機おそるべし。
33万?なぜかかなり落ちましたね・・・。
オフィスを大きくするか聞かれます。
オフィスを大きくすると2名多く雇えるようになります。飛躍するチャンス!
以前説明下通り、2名の空き分に契約金の安い社員を入れて枠を埋めます。下2名。
会社の規模を大きくすると雇用のとき、優秀な社員が雇える項目が増えます。
会社説明会を開く のところです。
ゲームボーイのライセンスを購入!
なぜかファミコンより安い!なのにシェア率は高い!
相当な期間、ゲームボーイで売ってくつもりです。
開発費が高くつくようになりましたが、それ以上にリターンがあることでしょう。
ゲームボーイでの売上ではありませんが、初週売上順位もあがってきました。
会社説明会を1億8千万で開き、今までの社員を総解雇。
社員を総入れ替えしました。
今までの社員もたくさんのアニメを鑑賞させて思い入れもあるのですが、悲しいけど資本主義。
実力主義なのです。会社の利益のために、涙を飲んで首を切ることもあります。
ゲームボーイでの初作品。
評価もあがってきました。
社員の教育に力を入れていたら、相変わらず制作費がなくなってしまいました。
3月末に社員の年俸を一括で払うのと5月に販売員が来るので、4月前後は資金を潤沢にしていなければなりません。
ちなみに会社の規模を大きくすると、販売員の商品の値段が何倍にもなります。
転職の教科書は500万→2000万。
アイテムは同じなのに。
ゲームショーに初出展。
ゲストなしで出展します。
来てくれた人は18000人くらいでした。
社員の教育方針としては、とりあえずアニメ鑑賞で鍛えます。
そして2つほど完全に成長しなくなるまで鍛えます。
そして、教育で瞑想が使えるようになったら同じく瞑想でも2つほど完全に成長しなくなるまで鍛えます。
これを全社員に行います。
基本的にはこれでグラフィックとサウンド以外は成長限界になるかと思います。
現在の売上推移。100万本まであと少し。
こんな風に会社を大きくできたら楽しいだろうなぁ。
ついに殿堂入りしました。
売上も100万本越え!
総入れ替えで入社した社員をある程度鍛えるとこうなります。
やっぱりハードの出荷数が多く、優秀な社員に作ってもらったゲームは売れます!
社員の教育は、最初は資金不足で厳しいですが、上回るほど効果があるので、極力早めにあげたほうがいいですね。
お金がないうちは、アニメ鑑賞→瞑想がおすすめです。
殿堂入りしたと思ったら、ダウン・・・。
ある程度時間が経つと、ランダムでデメリットイベントが起こります。
停電が起きたり、他社が似たようなものを発売したりなど。
このイベントは単純な努力では解決できないので、とてもイライラします。
何故この要素を取り入れたのか・・・。
今作はその影響をモロに受けた形になりました。
グランプリにはじめて参加。
グランプリ以外の、準グランプリ、デザイン、音楽の3作は受賞できました。
初週売上もついに1位獲得!
5~7年目 日本ゲーム発展大賞グランプリ
更に規模を大きくするか聞かれるので、もちろん大きくします。
というか、小規模→中規模はけっこう年数かかったのに中規模→大規模は1年くらいって短い。
もうちょっと中規模期間設けてもよかったような。
というわけで、せっせと成長させた社員もたった一年でリストラ。
身体の細胞が常に入れ替わるように社員も都度入れ替わります。
1年でクビってさすがにかわいそうだから解雇手当くらい払ってあげたいですが。
下の2名はいつもの空席埋め要員。
大規模になることで6名体制→8名体制になります。
こんなに大規模なゲームメーカーになっても8人で制作できるものなのですかねw
量より質なのでしょうか。
停電の煽りをくって、売上は激減。
プレイするとわかりますが、しょっちゅう停電が起きてデータが消えます。
そんなに停電なんて普通起きないし、都度保存しとけよと本当に思います。イライラ。
殿堂入りしたタイトルは、続編がつくれます。
更に殿堂入りすることでずっと続編がつくれます。
具体的にはよくはわからないですが、新規で作るよりも続編の方が有利なので
殿堂入りの続編の方が売上が伸びます。
会社の規模は今回が最大です。
最終社員を探すため、ハリウッドで探します。
最初は500万だったのに5500万・・・。
シンバブエドルみたいになったんですかね。
ハリウッド社員に総入れ替え。
基本的にほとんどの社員はこれが最終社員になります。
けっこうパフォーマンスのいいゲームが作れるようになってきました。
ゲームショー参加。ゲストなしで36000人。
いつも通り、教育でアニメ鑑賞→瞑想まで鍛えるとこんな感じになります。
売上もそこそこ。
優秀な社員に作ってもらうとやはり性能はよくなります。
あと、評価は9か10は運になるので、36~40まで来ると実際のゲーム制作結果とは関係なくなります。
40をどうしても出したいならセーブリセットするといいです。
もうほとんどイベントもありませんし、
あとはクリアまでほとんど流れ作業になります。
ついにグランプリ受賞!
伸び悩んでますね。
売上が600万本を超えてきました。
ハードが250万本ほどの市場なのに倍以上売れるってどういうこと・・・。
ゲストなしで46000人。
伸び悩んでますね。
ハードの市場が限界なのか、社員の能力が低いのか・・・。
イライラ。なんでこんなイベント作ったんだ。
ゲストなし、55000人。
イライライラ。頻繁に停電とか機材が故障とかスパイいるんじゃ・・・。
8~14年目 自社ハード1
性能は悪くないのに、売上は伸び悩み。
ゲームボーイでは限界かも。
ゲストなし58000人。
自社ハードを作り始めると、ハード開発にかかりきりになるので半年くらい新作が作れなくなります。
新作を長期間出せないとファンが減ってしまうので注意。
注意していてもほとんどの場合減ると思います。
ドリンクなどを使って休まず作らせればギリギリ間に合うかもしれません。
今回はドリンクを使いましたが、間に合いませんでした。ファン数ダウン。
自社ハード1作目!新記録も相まって売れそう!
頑張って自社ハードを作ったらすぐにオーバーテクノロジーのハード発表・・・。
台数もおかしいくらい多いし。なんなんだよもう。
2000万本越え!やっぱりハードの台数がないとソフトは売れないよね!
他社ハードのほうが優秀ですが、ライセンスや開発の資金が足りないのでとりあえず自社ハードで出しました。
圧倒的売上!
現在の制作メンバー。
今までは教育のみで、一切Lvアップや転職をせずに節約してきましたが、最終メンバーなので強化します。
大堂をジョブ全マスター。一気にエースになりました。
最終的には一番パフォーマンスが高いスーパーハカーで。
給料も数字が見えなくなるほど高くなりましたが・・・。
よく見たら57億・・・。
そんな年俸もらってたら私なら1年で会社を辞める自信があります。
売上はうーん。
ゲストなし78000人。
やはり出荷台数は大事なので、ライセンスを購入しました。
くやしい・・・でも
今までの売上推移。
売上もググッと伸びてきました。
やはりハード台数は大事ですね。
せっかく前のライセンスを買ったと思ったらまた新発売・・・。
なんなんだよーもー!
しかも200万台しか増えてないとか。
わかったよ、買うよ買えばいいんだろ。
出荷。ソフトの性能もよくなってきました。
やっぱり売上あがるんよね。
プレスト1が発売。普通ならこのペースですよね。600万台もリアル。
オーバーテクノロジーのハード出すの早すぎじゃ・・・。
自社ハードなら自分でリスク背負って作るのでまだしも。
普通のハードの出荷台数。
ゲストなし83000人。
このハードなんだっけ・・・。
イライライライラ。
売上が5000万本超えてきました。
セガサターンと64が発売。
と思ったらゲームキューブ・・・?
売上は伸び悩み。86000人。
今はRPGとファンタジーで作ってます。
ファイナルファンタジーですね。
数年に一度、世代交代がおきます。
年寄りが亡くなり。子供ゾーンができます。
子供はファンが少ないので、広告をうってファンをまた増やす必要があります。
PSP発売。
もう一つはアクションRPGと狩りで作ってます。
モンハンのことですね。
ゲストなしだともうダメでしょうか。伸び悩み。
けっこういい感じに作れるようになってきましたが、
サウンドは職業や能力値的に低くなる傾向があるので、サウンドは低いことが多いです。
売上も伸びないです。
お!満点がでました。
9か10は運の要素が強いので、いい作品を作ったから満点がとれるわけではないです。
カイロくん登場。
実はずっと待っていたのですが、なかなか出ませんでした。
条件はグランプリ5回優勝かと思っていたのですが違うみたいです。
他のクマとか石油国王とかを1回でも雇うことか経過年数が条件なのかもしれません。
能力値はスーパーハカーなのでそこそこ高いですが、フランソワーズや大堂には負けます。
眈眈と。
15年目~ 自社ハード2
最高の自社ハードを求めてハードエンジニアを6人揃えました。
ハードの開発が開始したら、すぐにスーパーハカーに転職すると能力があがっていいと思います。
多分デメリットもないと思います。
DSが発売。
完成した自社ハード、一応シェアはトップですね。
6人エンジニアで作った自社ハードはけっこう旧式な見た目ですね。
最近は、ブラジャーの素材集めです。
GAMEDEX9万人。
XBOXが発売。
そこそこの性能で作れても評価が満点になりません。
新記録が出ると期待が高まります。
Wiiが発売。
ゲストをよんでみました。
やっぱり少しは増えますね!
ここらへんの本数になると伸び悩んでいます。
今回使ったジャンルと内容の組み合わせ。
パズル リバーシ 序盤の鉄板、コスパ最強です。
育成 動物 最初の方から使えます。
RPG ファンタジー
シミュレーション 美少女
アクションRGP 狩り
ネットSLG 競馬
素材集 ブラジャー
音楽ゲーム ダンス
サウンドノベル 映画
体感ゲーム フィットネス
ハーボドライブ?
もうハードの元ネタがよくわからない。
ゲームショーも10万人いかず。
クリア!1億売れなかったですね・・・。
以前は1億売ったことがあったと思うのですが、何が足りなかったのか・・・。
無念。
社員一覧。
最後のメンバーです。
フランソワーズ花と大堂ドルリン子がエース社員です。
交互に開発をお願いしていました。
最終状況。
6200万本かぁ。
コメント