次はすでにベッドが配置されている右の部屋で募集します。
値段が20万以上とかなり高いですが、
ランプの上位互換で初期クッションフローリングとベッドとも相性がよく、
序盤にしてかなり優秀な家具です。
こちらは初期からあるランプ。
こちらも専門部屋効果があり、優秀です。
値段も6万なので処分するときも気兼ねなくできます。
専門部屋効果後のスタンドライト。
このゲームは家具のLvアップでの成長率が高く、
色んな家具を配置するより数を絞って高Lvにしたほうが
効果的だったりします。
これでベッド、ランプ、スタンドライトにつくので
かなりのベースアップになります!
右の部屋に募集したつもりが
なぜか左の部屋で募集したらしく急遽家具を揃えました。
けっこうギリギリでも見学者の満足度はあがってくれて助かりました。
右の家具の維持費も無駄にかかってしまった・・・。
けっこうわかりにくいのが、利益が年単位で
維持費が季節単位なところですね。
家具を削れば維持費もおさえられますが、
再配置するときもお金がかかるし、うーんどうなんでしょう。
家具を削らないと収入と維持費はトントンくらいで
礼金分黒字って感じでしょうか。
今のところはランプとスタンドライト(とベッド)を
集中してLvをあげます!
ランキング参加については、
初期の地域ランキングは特にLvをあげなくても1位を取れます。
全国ランキングは初期状態で小部屋ではかなり厳しいです。
少しは家具のLvをあげた中部屋が必要だと思われます。
それ以外は頭脳>趣味>>>>住人数>モテモテ>>運動>所持金
と言った感じでしょうか。
頭脳と趣味ランキングだけ妙に簡単です。
特にスタンドライトなど頭脳趣味パターンの家具も豊富ですし。
飲食店員に転職をさせます。
飲食店員に転職することで、クローゼットが研究可能になります!
なんと3連続失敗!
転職チケットは強制セーブされます。
転職フリーパスが尽きたのでしょうがなく購入・・・。
やっと成功!
本当に成功率50%なんでしょうか。
ようやくクローゼットが研究可能に!
ですが研究ポイントが多大なので、余裕があるときにしたほうが良さそうです。
小部屋パターンがなくなったので、
3部屋パターンで増築します。
地域家賃1位!
クローゼットは値段が高いので、たくさんは配置できません。
クローゼットを配置するのは利用することによって
大きい本棚を研究できるようになるためです。
どうやら押し入れでも大きい本棚は手に入るようですが、
多分クローゼットのほうが少し簡単に手に入ります。
2~3個設置するくらいでしょうか。
そこそこの家賃回収率。
そろそろ研究ポイントがたくさん手に入るようになったので
100ポイントでの募集をします。
欲しいのは月収が高い人や指揮者でしょうか。
指揮者は転職することによってハートフルベッドが研究可能になります。
スクラッチ。
指揮者さんが来てくれました。
月収は低いですが、来てくれることで
転職先に指揮者が増えます。
中部屋の配置。
あと、読者モデルも発見しました。
読者モデルはモテモテが高いと発見されるようですが、
100ポイントで募集した人の能力レベルなら
すぐに発見できるのかな?
読者モデルに転職することで洗濯機を研究できます。
そしてタイル+洗濯機+洗面化粧台で専門部屋効果が期待できます!
指揮者をさっそく読者モデルに転職!
今回は1発!
洗濯機研究開始!
ランキングが来ましたが、
今回は勝てるものがないのでなんとなく趣味ランキングへ。
これで専門部屋ができました!
増築待ちなのですが、
研究できる数は3つしかないため、
1つ枠を開けて研究を進めます。
3つ研究してしまうとタイミングによっては
増築→募集の流れが遅れてしまいます。
4位でした。
趣味は微妙でした。転職フリーパス欲しかった・・・。
大きい本棚が研究可能に!
これで高くて維持費も高かったクローゼットを処分できます!
回収率はこんなもん!
コメント